アウトドア
最近、友人がダイエットに成功(ブログ書け)。糖質制限やら筋トレやらでやったみたいです。 僕は20代半ばまで、世間的に言えば中肉中背、友人周りでいうと太っちょキャラでした(細すぎるんですよ、みんな)。アラサーになり、周りが代謝が落ちて、お肉が付…
今年になってから、アトピー性皮膚炎がひどくなっています。近年ここまで悪化したのはなかったくらいで、夏なのに肌が汚くて短パンも履きづらいし、すごく難儀していました。ある日、電車に乗った時、4人がけの椅子に座って、疲れて天井を見あげるようにして…
アメリカには、日本では考えられないような長距離の登山道が整備されています。 アパラチアン・トレイルは、ジョージア州からメイン州まで全長3,500キロメートル(比較:鹿児島最南端「佐多岬」から北海道最北端「宗谷岬」まで、直線距離で約1888キロメート…
俺は再び、この地に戻ってきた……!
滋賀県第二位の標高を誇る金糞岳(標高1317メートル)登山に行ってきました。 本当は先週のつもりでしたが、iPhoneのバカ天気予報が雨って言うから、行かなかったのに、結局晴れだったし……。 結論を言うと、下調べ不足で道を迷って舗装道路を延々と歩き、時…
記念すべき900回めの記事です。 特別な今回、すごく意義のある記事にしたいと思います。
イノヴェイト / ロックライト 295 ユニ アマゾンで格安ベアフットシューズを購入したら、一日でソールが剥がれる粗悪商品だったので、慌てて代替えの靴を購入しました。ケチらず最初から買ってれば……。 smoglog.hatenablog.com 購入候補として、ゼロドロップ…
年間の2/3はサンダルで過ごしています。 ルナサンダルの鼻緒が壊れて、次のサンダルを探していたのですが、昨年のサイバーマンデーセールを利用して、アメリカから安価に大量にサンダルを仕入れました。 メキシコ北西部、コッパ―キャニオンと呼ばれる山奥で…
昨日立てた予定どおり、29日は登山になりました。 場所はあんまりちゃんと調べてなくて、奥伊吹のハイキングコースにしようとしていたのですが、どうもちゃんと整備されたところではなく、何年かブランクあったので、ここは登りなれた伊吹山にしようと。
皆さんは、夏休みの宿題などを計画的に終わらせるタイプでしょうか……なんて言うと、お前は最後の一週間に泣きべそかいて終わらせるタイプか……と思うかも知れませんね。僕は終わらせない人間でした。でもナントカなっちゃったんだよなー、そりゃ甘い考えの人…
またまたクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で出資した商品が届きました。 ちなみにカラーはランダムで、届いたカラーはバナナイエローでした。 camp-fire.jp えーっと、クラウドファンディングって先行販売割引の事でしたっけ……(安く買えて、発送も…
宣言通り、今週もサイクリングしました。 前回、サドル位置を前にしましたが、たった数ミリの差なのに、痛みは劇的に改善。 我慢できるくらいになりました。 それでもマゾヒスティックなのは変わりなし。
今週のお題「カバンの中身」 夜勤明けにコレを書いています。 今日は友人と夜勤明け直行で映画レディプレイヤーワンを見に行く予定でした。夜にその感想でもアップしようと思っていたのですが、予定が変わってレイトショーになりました。休んで映画が見れる…
なかなか一ヶ月連続更新し続けるのは大変で、コレ記事にしてなかったなー、とか家の中を掘り返しています。 今回記事にするのは、西海岸・ロサンゼルスを拠点に、シンプルで洗練されたアーバン・サイクリングアパレルを提案するスワーブのパンツ。正確に購入…
クラウドファンディングサイトのCAMPFIREで先行販売されたモバイルBluetoothスピーカー「BBmini」です。 モバイルバッテリで有名な「cheero(チーロ)」と音響機器メーカーの「Timedomain(タイムドメイン)」が共同で開発。タイムドメインは、無指向性のス…
今年の2月にアメリカのアウトドア・ウール衣料メーカー「アイベックス」が日本撤退しました。
炭酸水が好きで、よく飲みます。 最近はレモンやコーラのフレーバーが入っていて、味が選べていいですね。
すね毛失敬! 今年はアウトドア趣味再開だ! と息巻いております。 道具だけは豊富にそろっていますので、それらの確認をしていたところ「靴がない!」と気づいた次第。 20180429追記:実戦投入しましたが、このシューズは登山用途にはオススメしません。理…
ナンガ×ネイタルデザイン×ゴッコ堂 / ガーシー[ファーストカラー] ダウンメーカーの「ナンガ」と、アパレルブランド「ネイタルデザイン」、ご存知「ゴッコ堂」のトリプルネームのソフビ人形「ガーシー」です。 2パーツ、パールグレー成形、全高約65ミリ。
今日も山の中を歩いている。ボクはこの道を始めて来た道だと思っている。でも、次第に記憶の中に眠っていた景色とリンクし始めて、過去に歩いた地図と重なることがある。ボクはこの快感がたまらなく好きだ。 ジェリー鵜飼の個展「記憶の地図」はそんなボクと…
少なくとも冬を3回は越えて、悩みに悩んで購入しました。 この着心地……まさに至福です。 今回はスウェットシャツとニット帽を購入しました。個人用途で購入しましたが、それぞれ個別にホリデーシーズンだけ利用可能なギフトバックにして貰いました。その理由…
前々回の記事にしたCIRCLESさんで開催された、旅道具トラヤさんの受注会にてオーダーしたタイパンツが届きました(CIRCLESさんの受注会は終了しています。全国で受注会をされているので、場所や日程は公式サイトにて確認してください)。 toraya.equipment …
今年は、このブログ立ち上げ時の初心に戻って、自転車と登山にも力を入れていこうと思っています。 今回レビューするのは、名古屋にある自転車屋さん「サークルズ」3階に工房がある「ウェルドーン名古屋」さんのハンドメイドのサイクルキャップ。 circles-j…
お題その2「今年、買ってよかった物」 (ここに「今年、買ってよかった物」について書いてください) 特別お題「2016年を買い物で振り返ろう」 sponsored by 三菱東京UFJ-VISAデビット プロジェクト達成してから長らく発送を待たされた、「《世界最小クラ…
玩具ばっかりに熱を上げているうちに、いつのまにやら公式サイトを始動させていた、ハリヤマプロダクションズさんのコインケースを購入しました。 参照: hariyama.net 名前はコインケースですが、これはれっきとしたハイカーウォレットで、カードもお札も入…
日本のクラウドファインディングサイト「makuake」で、デンマークの企業が製品化を進めている「Sitpack」の出資を募集しています。 *今回の画像はmakuakeさんから拝借しています。問題ありならコメントください。 youtu.be この製品、過去に海外のクラウド…
今週のお題「お気に入りの紅葉スポット」 前回記事: smoglog.hatenablog.com 下呂市で玩具店にギャラリーオープンイベントに参加した後、そのまま帰宅する予定でしたが、ちょっと足を伸ばせば飛騨高山にも行けることに気づき、急遽旅を続行することにしまし…
久々に登山しました。珍しくソロではなく友人と。 場所は地元の伊吹山です。「いぶきやま」と読んでください。旧伊吹町には「伊吹さん」て人が沢山いますので。 標高1377メートルの滋賀県最高峰の山です。 今回も表登山道を登ります。 地元の人間は、家族の…
久々の山道具レビューです。 MYOGとはMake Your Own Gear (My Own Gear)の略で、道具の自作や改良という意味です(読み方はミョーグ派とミョグ派がいますが、僕はミョーグ派です)。 ウルトラライトハイキングでは、耐久性よりも軽さ・修理しやすい事が求…
モバイルバッテリを買い替えました。 まだ、今使ってるバッテリ現役なのですが、これは買わずにいられませんでした。 僕にとって一番のセールス・ポイントは、惜しまれつつもパナソニックに吸収されてしまった三洋電機の技術が使われた日本製リチウムイオン…