アウトドア
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 暖かくなったらタンクトップデビューするんだ……。 ワンパンマンに、タンクトップのヒーローがいたような。
※公式サイトより画像をお借りしています。 広島を本拠とする自動車カスタムメーカーが、電気自動車業界に参入。 小規模メーカーならではの割り切ったコンセプトで、チョイ乗り用の一人乗り電気自動車です。 2025年の正式リリース前に、製品へのフィードバッ…
昨年のAmazonブラックフライデーセールで購入した(別に安売りしていた訳ではない)、保温性を向上する効果のあるライナーです。 以前、夏にシルク・コットン混紡の同社のライナーを購入したのですが、縫製が雑に感じましたし、単純な筒状の作りで、向きが暗…
数日ブログ更新してなかった……。 プライム・ビデオで、ガンダム水星の魔女、アンチャーテッド、岸辺露伴は動かない、ぼっち・ざ・ろっくなどを視聴していたら、あっちゅーまに時間が過ぎてしまいました。露伴も良かったですが、特にぼっち~は、終わったあと…
ずっと品切れ中だったトレイルランニングギアメーカーのANSER4の手袋を、ようやく入手。スマートフォン対応手袋で良いものを探していて、ついに見つけた終着点。 販売されていたカラーはブラウンとカーキでした。 ロゴの主張がより少ないカーキをチョイス。 …
本日、仕事はじめでしたが、メンテナンスがスムーズに終わって午前様でした。 本日のテーマは、3日からスタートしたAmazonの初売りセールの内容です。 10000円を超えると10%ポイントが付くキャンペーンのため、2日間ぐらい考えました。 多分にして、無理を…
仕事納めてきました。今年もなんとか生き延びたぜ。 ブログは、ネタとやる気が続く限り、更新していきます。 今回は、12月に抽選販売された山と道のライトアルファタイツのレビューです。 とても良かったライト5ポケットショーツに引き続いて、二度目の応募…
前回のモンペズボンNYに続きまして、12月12日、毎年恒例の十二の日に販売された十二の用品店さんのガバットです。 同色のモンペズボンNYとセットアップで着たくて、カートオープンの度に挑戦して三度目にてようやく入手。 ただ、前回も告白したとおり、僕は…
カートオープンの度に挑戦、12月12日毎年恒例の十二の日に販売されたガバットとモンペズボンNYを、三度目のチャレンジにて購入できました。 以前購入したモンペズボンCLを、普段着やソロキャンなど、ヘビーデューティーに着ていますが、コットン・リネンの生…
ブラックフライデーセールで購入したオールバーズのスポーツ用ロングスリーブTシャツ。 普通のTシャツの方は、日々の生活にヘビーデューティーに使っています。一年間マジに着倒しました。生地が痩せてきましたが、首がピロピロにならず、しっかり形を保って…
数年間、買おうか悩んで、オンラインストアのカートに入れては戻してと、思案し続けていたギアです。 ニュージーランドのウルトラライトハイキング愛好家のハンドメイドのノコギリで、実用に耐えるサイズでありながら、他と隔絶された軽さを誇る製品です。 …
今週のお題「買ってよかった2022」 特許習得の起毛技術をつかったあったか編地によるイエティナのリストゲーターと靴下を入手しました。 キャンプでも自宅でも愛用しています。
アマゾンブラックフライデーセールで買ったもの、その3。 登山、キャンプで使うガジェットの充電端子を、全てUSB-Cに刷新する計画の最終段階となります。 レクソンのコンパクトブルートゥーススピーカーで、防水性能有りのモデル。 10%引きクーポンを見逃し…
アマゾンブラックフライデーセールで購入したコンパクトフラッシュライトです。 ゴールゼロがプレミアム価格化&入手困難で、台頭してきた? 感じでしょうか。中華製ながら、なかなか性能が高くて、知る人ぞ知るみたいなフラッシュライトのようです。 1つ前…
先週のキャンプに行けるチャンスを悪天候で逃し、待ちに待ったキャンプでした。 まず、最初に自分がイチオシの防寒ギアであるイエティナが、自宅から車で15分くらいの釣具屋さんで販売していることを知り、キャンプ前に寄ってみることにしました。 smoglog.h…
先日、買って良かったものリストをまとめましたが、セール当日に自分が購入するものを悩んで、何も買わなかった、というのがいつものパターンなので、記事を1つ更新できますし、自分用のリストを作っておきます。 smoglog.hatenablog.com 【New】Kindle (16G…
今週のお題「防寒」 キャンプに行こうと思ってましたが、あいにくの天気だし、タクティクスオウガリボーンが面白くて、外に出るのが億劫です。レビューを書こうと思いましたが、それよりも遊びたいので、今週のお題でサクッとブログ更新しておきます。
11月25日にアマゾン・ブラックフライデーセールが開催されるので、今年一年(正確には昨年12月から)で購入して良かったものを並べます。一部、アマゾンで売ってないものがあります。あと前回の買って良かったものも引き続きおすすめです。 smoglog.hatenabl…
火吹き棒を手に入れて、ますます焚き火が面白くなりました。 ただ、火吹き棒を使うとすごく火の粉が舞うんですね。前回のキャンプで、焚火台の収納袋などに穴を開けてしまいました。 そんな訳で、耐火素材の上着を物色。地元企業のナンガの焚き火ジャケット…
昨年購入したウルトラライト焚火台を半年以上使用したので、評価します。 この焚火台は、火床となる薪を置く面が低くて広いことが特徴の焚火台です。 4つのチタンフレーム、1つのステンレスメッシュで構成されたシンプルな作り。全てのパーツは固定されてい…
2週間半くらい鼻声だったのがようやく回復し、満を持してキャンプへ……とその前に、北アルプスで傷んだ幕を補修します。 smoglog.hatenablog.com smoglog.hatenablog.com
先日弟が実家に戻ってきて、送りつけてあった宅配物を開封していました。 そんな訳で、その中の一品をレビュー品として提供してもらいました。 ソニーのワイヤレスポータブルスピーカーです。 実売価格7500円で、コンパクトさ・音質が高い次元にあるとされて…
山より道具な人間なんで、キャンプでも道具がないと、なかなか行動に移せません。 久々のキャンプをしてきました。 今回は、キャンプといえばカレーということで、カレーを作りました。 朝ごはんは、ちょっと変則的な軍隊式の即席ラーメンを作ってみました。…
今週のお題「キャンプ」 耐久性の高いアウトドア用シューズのソールで有名なビブラムのフロシキシューズをようやく購入しました。同じくVibramの五本指シューズのファイブフィンガーズは、長く愛用していて、風呂敷シューズもずっと欲しかったんですが、なか…
夏休みを利用して、北アルプスに一泊2日のソロ登山に行ってきました。 目的のピークは、第一に燕岳(つばくろたけ)標高2,763 mと、第二に大天井岳 標高2,922 mでした。 初めての山を新鮮な気持ちで登りたいなんて、舐めた考えで登ったら、行きた心地がしな…
夏休みを利用して、北アルプスに一泊2日のソロ登山に行ってきました。 目的のピークは、第一に燕岳(つばくろたけ)標高2,763 mと、第二に大天井岳 標高2,922 mでした。 登山テン泊は、地元滋賀の山で何度か経験があり、県外は初。 色々調べた中で、北アルプ…
夏休みがどんどん削られていくよー。 もともと一週間以上あった夏休みが半分になってしまいました……が、予定していた北アルプス・テント泊登山は敢行するつもりです。 そんな訳で、モバイルバッテリーを購入しました。 プライムデーで買えばよかった……狙って…
先週登った伊吹山登山の記録です。 写真はあまり撮らずに、インスタ360GOで嬉しそうにワンオペ撮影していました。 人がいないスキを伺って撮影していましたが、結構撮影できるもんですね。あと数回すれば、鉄の心臓をもって撮影に挑めそう。
山より道具よりの約10年のULハイカーですが、初の抽選販売に挑戦して、当選しました。 山と道の5ポケットショーツは、今回通常版、DW版、ライト版の三種が抽選され、今回もっとも軽量なライト5ポケットショーツ一択で応募。 身長169.5センチ、体重60キロ…
6月の終わりくらいに行ったソロキャンの記録です。 この日は7月よりも暑かったです。 一時間で作った自作タープを開放的に張って涼しむという策略でした。 すもキャン◇の◇はタープを意味するのに、まったくタープ使ってなかったし……。 それ以外は何も考えて…