アウトドア
今日のネタもケチくさい話です。ってかクリスマスか。今日も仕事だよ。 僕は前職と現職と約15年に渡って安全靴・プロシューズを利用しています。入手先はもっぱらワークマンですね。 種類がたくさんあるので、どれを選べばよいのか最初はわかりませんでし…
※弟の持ち物を勝手にレビューのコーナーは、タイトルに「勝手にレビュー」とありますが、弟の許可あるいは推薦で書いております。 当ブログのレビュー品の最高額を更新?! よりにもよってパンデミックで世界が混乱していた、今年5月に実家を去った弟が、実…
Amazonプライムデーで購入したセグウェイの電動スケート「ドリフト W1」が届き、さっそく楽しんでします。 セグウェイと言っても移動手段ではなく、スポーツ・レクレーション用途の玩具です。でも、さすがはセグウェイ、作りは本格派。 当初価格は六万円ほど…
もう一生分のワラッチサンダルは買った……と思っていたんですが。
本日盆休みラスト。今年はゴールデンウィークから休みが沢山ありましたけど、全然外出できなかった反動で、登山に行ってみました。最近の状況を鑑みて、登山客の居ない深夜に登り始めました。山は標高1377m、滋賀県の最高峰で百名山でもある伊吹山。地元で…
クラウドファンディングで投資していた超輝度蓄光ライトのGlow HOTARUが届きました。進捗の連絡などしっかりしていて、予定通りの発送でしたので、クラウドファンディングとしてもとても良いものでした。 一般発売は7月を予定しています。 参照-Glow HOTARU®…
GW前に、会社から支給されるサージカルマスクがどうやら在庫切れを起こしそうだ、と言われ、予備のため抽選販売に応募して、当選したモンベルの布マスクです。 幸いなことに休み明けにはマスクの供給も安定し、不織布によるサージカルマスクよりも飛沫防止効…
えるしってるか? なながつから こんびに れじぶくろが ゆうりょうだ ……というわけで、エコバックを自作することにしました。 素材はタイベックにしようと思います。ULハイキングの道具にハマったときに、テントなどをMYOGしようと思って、アウトドアマテリ…
※今回の記事はキャンプファイヤーの画像を引用しています。 久々に国内クラウドファンディングを支援しました。 その商品は、蓄光素材を使用した電池不要のグローライトです。キャンペーンサイトでは、釣りや災害時用に使う、ゴミが出なくてエコなライトとい…
3月31日、ついにオンラインストアもオープンした世界一快適な靴なんて触れ込みのオールバーズですが、早速注文して本日届きました。 smoglog.hatenablog.com smoglog.hatenablog.com オールバーズは、基本的に素材がウール素材とツリー素材の2種類、靴の…
自分は幼稚園児くらいの時からアトピーなんです。数年前に部分的ですが、思春期以来のひどい状態になり、無糖ヨーグルトと保湿クリームで状態がかなり改善しました。 smoglog.hatenablog.com smoglog.hatenablog.com 保湿クリームは、肌が弱いからこういうの…
「風景をつくっていく野良着」がコンセプトの作業着メーカーSAGYOの作業頭巾です。 本藍染なので、長期保管しにくい(直射日光に当たると色あせてしまうので)という理由でセールになってて購入しました。他に、生成、渋柿染もあり(現在セールは終了)。 sh…
今週のお題「残暑を乗り切る」 築半世紀以上の日本家屋に住んでいるので、夏は冷房は効きませんし(ってか設備がない)、ムカデが襲ってくるので、リラックスできません。 そんなわけで昨年からハッカ油を導入しています。 smoglog.hatenablog.com ハッカ油…
メッセンジャーバッグというのは、自転車乗りでなくても今では広く一般的に使われているポピュラーな肩掛けバッグですが、もとはその名の指し示すとおりメッセンジャー(自転車便)という職業で使われていたものが原型となります。 改めて説明するまでもあり…
ブログを始めてから、いくつかクラウドファンディングに出資しました。数えてみたら10個のクラウドファンディング由来のアイテムがあったので、まとめ記事にして、これからクラウドファンディングに出資してみたい人に、どういう感じなのか、こんな企画者は…
マスドロップからリブランドしてドロップと言う名前になったグループバイサイトで個人輸入してゲットしたアルトラのデイリーシューズ「バリ」です。 グループバイというのは、共同購入によって定価よりも安く商品を購入できるサービスです。デメリットとして…
グループバイサービス「マスドロップ」で安くゲットできたビブラムのファイブフィンガーズの靴紐を結ばない紐にカスタマイズしました。 やはり日本の住宅事情では、靴紐を解いたり結んだりが面倒でした。 smoglog.hatenablog.com
京都ハイカーズ・ギア・パーティーで注文していたモンペズボンが届きました。 当初2月の出荷でしたが、材料の布の納品が遅れたため、3月の到着となりました。 smoglog.hatenablog.com
アメリカのグループバイサービス「マスドロップ」にて格安でゲットした「ビブラム ファイブフィンガーズ」です。 smoglog.hatenablog.com 高耐久性で有名なビブラム・ソールのビブラム社から出ている、5本指が独立したシューズで、かなり独特なスタイル。見…
GPS機器で有名なガーミン社のGPSスマートウォッチ「インスティンクト」を紹介します。正確に言うと、外観レビューだけです。レビュー品は弟による貸出になります。……が、この製品、メチャクチャ良さそうですよ。アマゾンレビューでもレビュー総数65件で4.5を…
アメリカのグループバイサービス「Massdrop」を初めて使ってみました。 *現在はDropに名称変更しています。 グループバイというのは、商品に対して購入者を募り、大量購入のスケールメリットで定価より安く商品をゲットできるというサービスです。英語サイ…
京都で開催されたハイカーズギアパーティーに出展されていた「velo spica(ヴェロスピカ)」さんのサイクルキャップです。 ブランド説明 velo spica(ヴェロスピカ)は、今までのサイクルキャップの常識を覆す斬新な発想で、サイクルキャップの新たなカタチ…
Panicから発売(開発はCampo Santo)されたFireWatchをプレイしました。 めちゃくちゃ面白くて、一気にエンディングまで行きました。プレイ時間は4時間程度です。コスト的には映画を一本見る感じで、丁度いいボリュームに思いました。非常に良くできたサスペ…
Winter Is Coming___冬来る……。 寒いのが苦手な僕ですが、アレの出番だ! と昨年から冬はウキウキです。 イエティナの着用シーズンの始まりです。
ウルトラライトギアメーカーのミニマライトさんの呼びかけで、(主に)独立系アウトドアメーカー・ブランド数十が、京都に一堂に会するイベント「KYOTO HIKER'S GEAR PARTY」が京都新大宮広場にて開催されています。 日時は12月15日と16日の二日間。11:00~1…
前回の首掛けポーチに続きまして、サンディミブランチバザールでゲットした、タソさんのバックパックSサイズの紹介です。 サイズ展開はMとSがありますが、容量の違いで、男性でも女性でも背負えるようです。 smoglog.hatenablog.com smoglog.hatenablog.com
先日、京都のサンディミブランチバザールでゲットした、タソワークショップさんの首掛けポーチです。GB SLEEPING BAGとしましたが、もしかしたら違うモデルかもしれません。サンプル品かもしれないので、ちょっと仕様も異なるかも。GBっていうのは、あの有名…
25日、京都と大阪に行ってきました。 京都へいったのは、上田荘ガレージという場所でやっているサンディミブランチバザールにて販売されているカバンが目的でした。 SNSの友人を通じて、とても良いバッグメーカーがあると聞いて、気になっておりました。 店…
今週のお題「わが家の防災対策」 買いに買い込んだアウトドア用品が、それすなわち防災グッズ。 しかし、腐海の底に沈んでいて、使えないものも多い……。
最近、友人がダイエットに成功(ブログ書け)。糖質制限やら筋トレやらでやったみたいです。 僕は20代半ばまで、世間的に言えば中肉中背、友人周りでいうと太っちょキャラでした(細すぎるんですよ、みんな)。アラサーになり、周りが代謝が落ちて、お肉が付…