読書
私も〇〇ログ一門の末席を汚す者として(一生言ってろ)、ガジェットインフルエンサーのトバログさんの自費出版本を購入してみました。 熱心な信者って訳ではないんですが、時々動画やブログを拝見しています。 みんなはどうかわからないけれど、僕が本当に…
ソフビコレクター向けというよりは、業界誌的位置づけのソフビライフ応援マガジン「そふびくん」第二号が届きました。
合同会社マクラウドより出版された、ソフビライフ応援マガジン「そふびくん」創刊号を緊急入手!合同会社マクラウドさんは、メーカー・出版業、イベント主催を主な事業とされているようです。 2024年に自社オリジナルソフビを制作したことが、発刊のきっかけ…
今週のお題「本屋さん」 本日、名古屋に行ってきました。 お目当てはコーナーギャラリーさんで開催中の恒例のトイショーと、シプカさんで本日発売のSKARNZさんのソフビでした。 コーナーギャラリーさんは3月3日まで開催中。 シプカさんのオンライン販売は本…
今週のお題「買ってよかった2024」 身勝手に求めていたものではありませんが、とても良い作品だと思いました。 最初の10ページを読んで、一度、僕はそっと本を閉じました。 「月刊コロコロコミック」「別冊コロコロコミックスペシャル」に連載された代表作『…
まーざーつー、まざつーーー www.youtube.com 1994年8月27日に任天堂より発売されたスーパーファミコン用のコンピュータRPG「MOTHER2 ギーグの逆襲」。 今年30周年ということで、本作のプロデュース、ディレクター、シナリオライター等を担当したコピーライ…
※↑ トラックボールで描いた オーディオブックで25巻まで読みました(そこまでのネタバレ含む)。 本好きの下剋上が面白い!!! と弟から薦められたものの、既知のタイトルで、なんなら書籍化するまえに、ネット小説で数話読んでて、「ぜんぜん面白くねぇ………
今週のお題「好きな小説」 自分の一番好きな作家はジョン・アーヴィングである。 が、ダントツ一番好きな小説と言えば、1986年に刊行されたアゴタ・クリストフの小説「悪童日記」である。好きすぎて、捨て値で売られていた中古本を保存用的にもう一冊買って…
Translation Services‐DeepL Translator(*This is a machine translation and may contain mistranslations.) 稀代の天才ソフビ作家イズモンスターさんのデビュー10周年を記念して刊行された作品集です。イベントで販売されたバージョンは表紙が白+黄色にな…
昨日で、たった5日間の盆休みが終わりました。働きたくないでござる……。 今日から遅番なので、ロスタイム的に自宅でダラダラしてます。 台風などあって、今回の長期休暇では特に予定なく、自宅で腐ってるつもりでしたが、結構イベントあったので、日記的にま…
今週のお題「冷たい食べ物」 はまじあき氏による日本の4コマ漫画、アニメ化されたぼっち・ざ・ろっく! のクリアファイルがアイス二個でローソンで貰えるようなので、2日かけて集めました。 対象アイスの中でパルムが一番好きだったので、パルムばかり8個……。…
人気アニメやメディアとのコラボで各方面から注目を集めるアーティスト・モニョチタポミチ初の絵本です。 ノッカちゃん、ノッケちゃん、ノッコちゃんのおしゃれ三姉妹は、ねこにラーメン、ツボやイルカまで!? いろいろなものを頭に“のっけて”みます。 人物と…
Translation Services‐DeepL Translator(*This is a machine translation and may contain mistranslations.) 数々のインディーズソフビのインスピレーションの源泉、ネタ元となった書籍でありながら、長らく絶版書籍として、二次流通の高額書籍だった世界の…
漫画ブルージャイアント(無印)の東京編に登場する若きジャズピアニスト沢辺雪祈視点の小説です。同時期に発表された劇場映画版のブルージャイアント準拠のキャラクター性(雪祈のクズ男っぷりがややマイルド)とストーリー展開をみせつつ、雪祈の幼少期の…
オーディブルで視聴。 スティーブ・ジョブズ自伝の伝記作家による、電気自動車会社のテスラ、民間宇宙航空事業のスペースX、人の脳と機械を結びつけるマンマシンインターフェイスを開発するニューロリンク、近年ではツイッターを買い取ってXにリブランディン…
ゴールデンウィーク最終日。 普通の日記です。 外に出よう出ようと思っていたものの、来週のホビーショー(モデラーズクラブ)に向けての制作に結局かかりっきりになってしまいました。あと2パーツ出力して、組み立てれば完成の予定。 smoglog.hatenablog.c…
ユーチューブやニコニコ動画にて、ボーカロイド結月ゆかりの合成音声で靴修理動画を投稿されているシヨミフさん(https://twitter.com/shiyomifu2101)の革解説本です。特別付録として本物の革見本付き。 いわゆる同人誌で、メロンブックスにて委託販売され…
Translation Services‐DeepL Translator(*This is a machine translation and may contain mistranslations.) 今年届いた玩具まとめを執筆中に届いた、彫刻家のコムロタカヒロさんの初の作品集です。 ハードカバー大型本の立派な装丁で、もちろん値は張りま…
儚くとも美しい幽玄耽美で退廃的世界……卓越した作家性を感じるフィギュア原型師といえば、僕の中で植物少女園・石長櫻子氏です。 美少女フィギュアを買ってる人なら、その作品を見れば「知ってる!」 なること請け合いの人気作家です。 ワンフェスでテーブル…
あの天下のアマゾンのオーディオブックのAudible、とても良いサービスでヘビーユーザーだったのですが、約半年、流石に聞きすぎて読みたいタイトルが枯渇してしまったため、一旦退会しました。 その時の不満点として、いつでも退会できると書いてあるのに、…
今年2月からサブスク始めたオーディオブックAudibleを約半年で休止しました。 サブスクし始めた当初は、買うと一冊数百円から数千円するような本が1500円で聴き放題、有名声優のイケボ・カワボで耳が浄化されるわー、こりぇあいいわー、とひどい時は平日6時…
今週のお題「夢」 今週のハンターハンター、僕の脳みそでも理解できる内容じゃん……! ハッ……夢だった……。 絶賛休載中の冨樫義博による冒険活劇漫画、ハンターハンターを読んでる夢を見ました。 冨樫義博展に行くほどはファンなんですが、最近のエピソードは…
先週の土日にまた大阪行ってきました。 今回は地元友人と3人。 この日はめちゃくちゃ暑かったです。またしても夜勤明け。 先週の個展の抽選は外れてしまいました~。残念無念。次回! smoglog.hatenablog.com
弟に教えてもらった本が面白かった。彼の勧めた「読んだら眠れなくなる 宇宙奇譚集」 の後に聴いた(オーディブルなので)ので、全然期待してなかったんだが、めちゃくちゃ惹き込まれた。 地球の危機に、たった一人で挑むお話なんだけど……ああ、これ以上は言…
完全独立型のイヤホンではなく、ながら聴きができて紛失しにくそうなネックバンド型の骨伝導イヤホンを愛用しています(初代エアポッズは紛失してしまった)。 使用用途はもっぱらオーディオブック(アマゾンのAudibleを利用。今2ヶ月無料キャンペーンしてた…
Web漫画・電子書籍漫画作家で、Web系の開発者の猫分儀スミレ氏の個人サークル「Amaitorte(アマイトルテ)」制作の8ビット“風”ではない本物のアドベンチャーゲーム「 Neko Can Dream (猫缶ドリーム)」 をGB互換機Analogue Pocketでプレイ、クリアしました。 …
ちょっと昔SNS上で、宇宙の専門家がSFの名作プラネテスを、義務感からイヤイヤ読んで、リアリティがなくつまらないと評し、炎上した事件がありました。 smoglog.hatenablog.com この事件の本質は、本職の専門家を差し置いて、嘘の宇宙漫画が評価されている現…
今週のお題「人生変わった瞬間」 クソがッ!! また、だッッ!! 僕が会社の資料記入台紙のトレイを覗くと、コピーが空になっており、原本だけが残っています。渋々、原本をコピーしにいくと、コピー機の紙のストックも空。 ……オーケー、クールに行こうぜ。 …
11月25日にアマゾン・ブラックフライデーセールが開催されるので、今年一年(正確には昨年12月から)で購入して良かったものを並べます。一部、アマゾンで売ってないものがあります。あと前回の買って良かったものも引き続きおすすめです。 smoglog.hatenabl…
2週間半くらい鼻声だったのがようやく回復し、満を持してキャンプへ……とその前に、北アルプスで傷んだ幕を補修します。 smoglog.hatenablog.com smoglog.hatenablog.com