ガジェット
Yes,No,Yes,No,Yes,No枕! バージョン1.1のアップデートが公開されましたね! いつまで続くのか、サイバーパンク2077雑感考察コラムですが、今回はドルビーアトモスの7.1chバーチャルサラウンドを試してみました。 Dolby Atmos for Headphonesのウリは、…
今日は、年々重く長くなるグラフィックボードの垂れ下がり防止のためのステーサポートの取り付けを行うつもりでした。なんせサイバーマンデーセールで購入して、それから放ったらかしだったもので。
散財系ガジェッター御用達、サンワサプライとサンコーレアモノショップの微妙なロマンアイテム。 今回購入してみたのは、リストレストとトラックボールをガッチャンコしたデバイスです。これ良いやん! と思って購入してみたんですけど……。
オンライン開催の世界最大のデジタル技術見本市「CES」では、今年もVRやウェアブルモニター関連の発表がたくさんありました。市場規模としてはまだまだな感じですが、将来性は感じているようですね。 OculusQuest2を購入して、すごく良い製品だったのですが…
※画像は公式サイトよりキャプチャ。 謎の半導体メーカーことNVIDIAは、テクノロジー関連見本市CES 2021にて、「GeForce RTX 3060」を発表しました。 価格は329ドル(日本では4万9980円)となっており、相変わらず日本での関税がひどいですが、スペックを見る…
知 っ て た。 ドコモのアハモを皮切りに、ソフトバンクのSoftBank on LINEとオンライン限定契約限定の20ギガバイト定量プランが発表され、先日、大手キャリア三社ラストを飾るauよりpovoが発表されました。 政府の携帯料金引き下げ要請にも、消極的な態度を…
今週のお題「大人になったなと感じるとき」 欲しいものは、なんとしても手に入れる……、それが大人ってやつさ。 Arduboy (アルドゥボーイ)は、クレジットカードサイズのモノクロOLEDディスプレイ搭載のゲーム機です。ゲームで遊んだり・ゲームを作ったり・ゲ…
パニックから発売予定の携帯ゲーム機プレイデートについて、知名度はまったくないけど、多分どのメディアよりも更新回数の多い当ブログから、最近のニュースをお届けします。 ごめんなさい、本日はちょっとネガティブな内容が含まれます。 ヤキモキしてます …
お題「#買って良かった2020 」 このお題、いつまで使えるんだ…… 最近は、ゲーミングPCで、もっぱらサイバーパンク2077をプレイしています。このタイトルで困ったことといえば、成人指定のゲームなので、急にベットシーンが始まり、隣の部屋の妹に、「お兄ち…
うわー!!!!! かわいい!! 使い方わからなくても、手にしただけで満足かも!? 楽器未経験でシンセサイザーが欲しい! 買おう! となったキッカケである、パリピデストロイヤーがついに届きました。 クラファン組の後なので、最後発だったっぽいですね…
メリークリスマス! ディケンズのクリスマス・キャロルという話があってな……、今日もケチなお話です。 自分は携帯料金プランのことをしっかり理解したうえで、高いソフトバンクの旧プランをずっと使っていたと思っていましたが、先日書いた記事から、いろい…
お題「#買って良かった2020 」 お掃除が大嫌い! ビバ汚部屋暮らし!!! そんな僕ですが、35%オフに釣られて、掃除機を購入してしまいました。掃除しない勢のみんな……裏切ってすみません。 元グーグルの社員が中国で立ち上げ、中国製なのに信頼性の高いモ…
お題「#買って良かった2020 」 ※僕のキーボードが果たして「自作」なのかは別問題……。 テレビ「マツコの知らない世界」でも紹介され、より広い界隈で認知されるようになった自作キーボード。趣味や職業柄、PCに向き合う時間の長い人は、効率的タイピングや腱…
※この記事はラズベリーパイ4で書いています。 安価なシングルボードコンピュータがどこまで使えるのか? ど素人が火傷覚悟でラズパイを購入してみました。 前回記事では、ケース組み立てと電源オンまでを書きました。 smoglog.hatenablog.com 今回は初回起動…
※この記事はラズベリーパイ4、キーボードはKUMOで書きました。 アマゾンのブラックフライデーセールで購入したラズベリーパイ4を組み立て、セットアップしました。 ラズベリーパイとは ハードウェア組み立て編 ラズベリーパイとは ラズベリーパイはイギリス…
キ モ チ イ イ なんとなーくシャワーヘッドを買いました。クーポン付いて2000円くらいでした。多分中国の企業の製品。節水80%を謳っておりますが、性能は果たして?
本当に素晴らしかったです! ハーフライフアリックスをクリアしました。僕にとって、今年のゲーム・オブ・ザ・イヤー最有力候補であり、ゲーム・オブ・ザ・人生の最有力候補です。一方で、このゲームを、これまでのビデオゲームと同じゲームとしてカテゴライ…
Amazonの大型セールが本日終了。カード支払いが翌月になるから倍プッシュだぜ……げへへ。 とか言ってますけど、それほど買ってません。 でも記事にしたのは、ちょっと忙しくて、ブログ更新がストックで賄えるか不安だから、サクッとこんな軽い記事で更新して…
11月は大型セールっていうのが日本でも定着しました。海外のように一年の締めとなる、大型連休前ってわけではないので、もはや何でもアリ感あります。セールを匂わせておいて、実は全然お得じゃないって商品もあるので、注意が必要ですが、ポイントアップ…
先日の記事で散財報告したポケコン風モジュール式PC、DevTermの公式サイトをDeepL翻訳しました。僕の適当な注釈あり。画像は公式サイトより引用しています。 smoglog.hatenablog.com 現在プレオーダー中で、2021年4月発送予定です。 公式サイト-ClockworkPi
パニックから発売予定の携帯ゲーム機プレイデートについて、知名度はまったくないけど、多分どのメディアよりも更新回数の多い当ブログから、最近のニュースをお届けします。 Playdateはどうなったの? ってツイッター上でも情報がちゃんとシェアできていな…
※画像は公式サイトより引用。 前回記事の伏線回収です。すまねぇ、グレイグ、Macカムバックはまた今度。 smoglog.hatenablog.com Analogue Pocketの紹介の時に、組み立て式のエミュレーション携帯ゲーム機「GAMESHELL」を買おうか悩んでいると書きましたが、…
先日のイベントで発表された自社設計Soc搭載のMacですが、購入された方に実機が届き、スペックの良さに驚きの声が上がっています。 十数年Macユーザーでしたが、2年くらい前にやりたいことができず、機会損失が多すぎると感じ、自作PCにスイッチしました。…
今年買ってよかったものランキング暫定1位!!! ……のオキュラス・クエスト2ですが、夜勤シフト中はなかなか稼働していません。今はやりたいコンテンツがたくさんあるから良いけど、被る動作が億劫になっちゃうんだよなー。 そうそう、無事最新バージョンの…
AndroidがiPhoneに勝っているところ、それは……。 両方を試したことのある僕の考えのひとつとして、ランチャー(アプリ選択画面)を自由に登録して、ホーム画面を好みや気分によって変えることができることがあります。 iPhoneも最新のiOS14でカスタムアイ…
パニックから発売予定の携帯ゲーム機プレイデートについて、知名度はまったくないけど、多分どのメディアよりも更新回数の多い当ブログから、最近のニュースをお届けします。 さて先日、残念ながら来年発売に延期というニュースとともに、アンケートが実施さ…
夜勤シフトが終了して、週末に久々にOculusLinkでハーフライフアリックスを再開しようとしたら、なんか接続が不安定。 確認すると、おおっと、アップデートあり?! ついにクエストとPCと接続できるOculusLinkが正式リリースとなった模様です。 Oculusソフト…
先日、カメラ欲しいわ~、という記事を書いたんですけど、いろいろ悩んで、まずは面倒くさくなってスマホに切り替えたカメラを再運用してみようと考えました。 smoglog.hatenablog.com SIGMA初代DP1は、2008年の3月に発売したSIGMA初のコンパクトデジタルカ…
見えるぅ……見えるぞぉ……ミニチュア化した地球を巨大ダイヤモンドの指輪だらけの両手で掌握せんとほくそ笑む巨大なリサ・スー博士の姿が……。 ちょっと記事にするのが遅くなりましたが、エヌビディアの次世代GPU「GeForce RTX3000」シリーズに続き、AMDは「Rad…
これはどういうことなんだ? Googleが突如として、Googleアカウントで使える無料ストレージ容量を2021年6月1日から15GB制限に変更すると発表しました。 これまで、一部制限があったものの、基本無制限で保存することができたGoogleフォトも6月1日以降にアッ…