ガジェット
Appleは日本時間の深夜3時より開催された新製品発表イベントにて、年内発売を予告していたARMベースの自社設計SoC「Appleシリコン=M1」搭載のPCを発表しました。ごくごく個人的な感想ですが、二年前にメインPCをMacから自作PCにスイッチしてから、一番心が…
最近はスマホカメラPixel3でレビューなど物撮りをして満足できています。 しかし、かつてはSIGMAの初代DP1というカメラを使っていました。今も電源入るし、普通に撮影可能なんです。10年以上前のカメラですが、今でも当時の記事を見ると、はっとするほど…
サイバーパンク2077が一ヶ月ほど発売延期したので、代わりとなるゲームを探していました。メガテン3HDリマスターを買おうか悩みましたが、自分が残りの人生で遊べるゲーム数のことを考えると、昔遊んだ面白いゲームをもう一度遊ぶより、まったく新しいゲーム…
人生初の2年目以降もPixel3で生きていくぜ、と思ってますが、ガジェッターの嗜みとして、最新機種を携帯ショップで触ってきました。機種変はしない、という想いを新たにしましたが、製品そのものは良かったです。
本日は、Quest2で今の所唯一購入したアプリであるビートセイバーのレビューです。 VRゲームと言えばコレ、ってくらい定番中の定番。価格は強気で三千円くらいします。無料のデモ版でいいか、と思っていたんですけど、これは購入すべき。追加楽曲も沢山あり、…
※画像は公式You Tubeよりキャプチャー。 なによりネーミングがカオス。 (下書き状態で、公開のタイミング逃してしまった) 先日、AMDよりデスクトップ用CPU「Ryzen」の最新アーキテクチャ「ZEN3」を採用した第4世代5000シリーズを発表しました。性能はとも…
12月28日追記:タイトルから「暫定」を取りました。 Oculusの最新スタンドアロンVRヘッドセットのクエスト2を一週間ほど使っています。発売の数日前にFacebookアカウント連携関連で炎上してしまう残念なことがありましたが、個人的にはその不具合には遭…
Amazonプライムデーで購入したセグウェイの電動スケート「ドリフト W1」が届き、さっそく楽しんでします。 セグウェイと言っても移動手段ではなく、スポーツ・レクレーション用途の玩具です。でも、さすがはセグウェイ、作りは本格派。 当初価格は六万円ほど…
※画像は公式サイトよりキャプチャ 先日発表されたiPhone最新作、iPhone12シリーズ。iPhoneを10年使ってPixelに鞍替えしちゃった、背教者おじさんが他と違った視点で語るよ。 端的に言うと、今回のiPhone12、特にminiがかなりいいです。欲しいです。機種変候…
圧倒的コスパ、圧倒的完成度……ただし、Facebookに魂を売ったもののみ体験できる禁断の果実。 ポンコツAIのせいで、実名登録していても目立ったアクティビティがないとアカウント停止されて、文鎮化してしまう。よりにもよって発売前夜に炎上してしまったOcul…
当ブログ初の一日で2回目の記事更新(明日、OculusQuest2が届かなかったら、明日の記事としてカウントする予定です)。 追記:23日の更新が出来なかったので、更新日を振替しました。 届きました。 smoglog.hatenablog.com 明日は、OculusQuest2の発売日で…
※この記事はキーボーディオ・アトレウスで書いています。 さて、昨日外観レビューをアップしたアトレウスのキーマップを自分好みにカスタマイズしていきます。英語サイトのハードルはありますが、QMK Firmwareを使った自作キーボードよりも簡単です。変更はP…
※この記事はキーボーディオ・アトレウスで書いています。不慣れでミスタイプ多いかも(汗)。 キックスターターでバックしていたキーボードが届きました。 smoglog.hatenablog.com 所有しているヴァンキーボードのKUMOはめちゃくちゃ可愛いし気に入っていたん…
需要があるからなんでしょうか。慣例ってやつなんでしょうか。 通販サイトやレビューサイトで星5段階評価や100点満点でスコアを付けさせるところありますよね。 レビューも娯楽のひとつとして捉えると、スコア評価は面白いのかもしれませんが、レビュー…
PCとの接続なしで単体で気軽に使うことのできるVRヘッドセットであるオキュラス・クエストシリーズですが、ゲーミングPCと接続してスチームVRが使ってよりリッチなコンテンツを楽しむことができるオキュラス・リンクという機能があります。必要なのは、オキ…
今年、パニックから発売予定の携帯ゲーム機プレイデートについて、知名度はまったくないけど、多分どのメディアよりも更新回数の多い当ブログから、最近のニュースをお届けします。 数ヶ月以内に、予約開始とサプライズを届けるという最後のツイートから約2…
※この記事では、公式サイトの画像を引用しています。 昨夜、グーグルのAndroidOSスマホのフラグシップモデルPixel5が発表されました。毎度ながら、リーク通りでしたが、Pixel3ユーザーの僕にとってかなり衝撃の内容でした。 Pixelブランドとしてはフラグシッ…
発売日に向けて加熱する次世代機予約合戦。僕はヨドバシカメラとヤマダ電機でオンライン予約に挑戦してみましたが……見事落選!! ヨシ!! せーの…… 物買うってレベルじゃねーぞ!! ……と、様式美なので、一応言っておきました。強がりってこともなく、購入…
※この記事では、公式You Tube動画のキャプチャを使用しています。 発売3週間を切ったスタンドアロンVRヘッドセットの「オキュラス クエスト2」ですが、我慢できずに、ほとんど使ってなくてホコリ被っていたオキュラスGOを引っ張りだして、毎日被っています…
今年、パニックから発売予定の携帯ゲーム機プレイデートについて、知名度はまったくないけど、多分どのメディアよりも更新回数の多い当ブログから、最近のニュースをお届けします。 さて、今回も最新ニュースとしてお伝えできる新情報はありませんけど、携帯…
ヨドバシカメラのPS5抽選予約には、当選確率が表示されます。 僕が見た時で、通常のプレイステーション5が38倍、プレイステーション5デジタルエディションが83倍となり、倍ほどの開きがあります。最終的には40倍と91倍だったようです。
衝撃特価の次世代プレイステーションですが、毎度のことながら、発売日に手に入れたいユーザーと別の理由で手に入れたい連中が、熾烈な争奪戦を繰り広げていますね。 smoglog.hatenablog.com ただ、昨今のパンデミック禍の影響で、店舗での予約受付をしてい…
ドウシテコウナッタ……。 本日は、プレイステーション5のオンライン予約抽選が各所で開始され、夜勤明けにPCに張り付き、参戦しようと思っていました。先着販売じゃないので、張り付く必要ないけどね……。 smoglog.hatenablog.com www.youtube.com
ついにPlayStationの次世代機の発売日と価格が判明!! 11月12日 (木)発売 ディスク・ドライブ付きが49,980円+税 ディスク・ドライブ無しが39,980円+税 や、やっすぅーー!!!
エヌビディアの新グラフィックカード「RTX30シリーズ」が今月発売しますが、その裏でひっそりとディスコンされてしまう規格があります。それがVirtual Linkです。 参照:「VirtualLink」がひっそりと終了か、公式サイトがアクセス不能に え? なにそれ? って…
先日メジャーアップグレードしたAndroidのバージョン11。不具合報告もあまりないようだし、Pixel3をアップグレードしてみました。
9月10日、アメリカで販売開始したマイクロソフトによる2画面分割360°折りたたみ端末のサーフェス・デュオの動画レビューが発売と同時に上がっています。 メディアやYou Tubeのインフルエンサー向けには、先行でレビュー端末が送られていたのに、なぜか開…
先日届いたシンセサイザーのOrbaを、楽器ド素人ながら楽しく触っています。一般販売予約も開始しました。取り扱いはなんとなく触っているとわかってきます。演奏技術は奏者次第ですが! 参照:ORBA | Media Integration, Inc. YouTuberの瀬戸弘司さんも購入さ…
9月に入り、気温が下がってきました。空調のない2階の我が汚部屋でブログ執筆できない日々が一ヶ月続きましたが、元の環境に戻れました。 smoglog.hatenablog.com 久々にMacOSに戻って、フォントキレイやわ~、目が洗われるわ~と思いましたが、自作PCにカ…
今年、パニックから発売予定の携帯ゲーム機プレイデートについて、知名度はまったくないけど、多分どのメディアよりも更新回数の多い当ブログから、最近のニュースをお届けします。 今回も前回に続き、めぼしいニュースないですし、妄想記事です。 今年も残…