富士フィルムのコンパクトデジカメX halfのフィルムカメラモードで、13種類あるフィルムシュミレーションを試しています。
ディスプレイが封印されプレビューなし。所定の枚数取ってスマホアプリで現像するまで、どんな画像が撮れたかわからないという、富士フィルムの中の人が「修行モード」 と読んでいるモードです。
今回は、「 Classic Neg.(クラシックネガ)」編です。
続きを読む富士フィルムのコンパクトデジカメX halfのフィルムカメラモードで、13種類あるフィルムシュミレーションを試しています。
ディスプレイが封印されプレビューなし。所定の枚数取ってスマホアプリで現像するまで、どんな画像が撮れたかわからないという、富士フィルムの中の人が「修行モード」 と読んでいるモードです。
今回は、「 Classic Neg.(クラシックネガ)」編です。
続きを読む富士フィルムのコンパクトデジカメX halfのフィルムカメラモードで、13種類あるフィルムシュミレーションを試しています。
ディスプレイが封印されプレビューなし。所定の枚数取ってスマホアプリで現像するまで、どんな画像が撮れたかわからないという、富士フィルムの中の人が「修行モード」 と読んでいるモードです。
今回は、「 Classic Chrome(クラシッククローム)」編です。
続きを読むTranslation Services‐DeepL Translator(*This is a machine translation and may contain mistranslations.)
8月に抽選販売された東和玩具さんのトワノティウスです。
四ツ目のウータム、二ツ目のテタン、三ツ目のフィブルに続き、一ツ目のトワノティウスとこの4体は初期構想されていたとのこと。
4体に共通するコンセプトとしては、生物をフィギュア化するに際して、不自然となる間着の繋ぎ目を目立たなくするため、頭部と胴体を一体成型とし、足の付根部分を湯口としている点です。
ウータムとテタンをそれぞれ「感性と知性」 をテーマとして、フィブルとトワノティウスは地球上の目に見えない重力や風や音といった事象を表現できないか、と思考され制作されたとのこと。
デザインソースとして、ギリシア神話やオデュッセウスの冒険を採用して、完成の着地点が見えたそうです。
その名には、東和玩具の屋号と同じトワを冠し、それは「永遠、永久」にも通じます。「壊れない永久(永遠)KOWARENAI TOWA」。
全高約14センチ、5パーツ構成、成型色は薄紫(フィブルと同じ)。
This is Toinotius by Towa Toys, which was sold by lottery in August.
Following the fourth Wutamu, the second Tetan, and the third Fibre, the first Toinotius and these four figures were initially conceived. They are masterpieces representing Towa Toys.
The common concept is that the head and body are molded as one piece, and the base of the legs are used as a hot water outlet in order to make the joints between the clothes less noticeable, which would be unnatural when making a figure of a living creature.
The theme of Wotam and Tetan is "sensitivity and intelligence," respectively, while Fibre and Toinotius were created with the idea of expressing invisible phenomena on earth, such as gravity, wind, and sound.
They adopted Greek mythology and the adventures of Odysseus as design sources and found a landing point for the completion of the project.
The name of the product is "Toi," which is the same as the trade name of Towa Toys, which also translates to "eternity, forever. The "Unbreakable Eternity KOWARENAI TOWA" is 14 cm tall and has 5 parts.
The figure is approximately 14 cm tall and consists of 5 parts, molded in light purple (same color as Fibble).
続きを読む私も〇〇ログ一門の末席を汚す者として(一生言ってろ)、ガジェットインフルエンサーのトバログさんの自費出版本を購入してみました。
熱心な信者って訳ではないんですが、時々動画やブログを拝見しています。
みんなはどうかわからないけれど、僕が本当に好きなモノ
トバログを始めて1 0年。その節目に「モノとして手元に残る紙の本」を作りたいと思い、Tobalog_Paperを刊行した。テーマは「みんなはどうかわからないけど、僕が本当に好きなモノ」。僕の人生を形作ってくれた愛用品を、デスク周りやカバンの中身、旅の道具といったチャプターに分け、全224ページにわたりエッセイをつづっている。
マキシマリスト(ミニマリストの逆に、大量のモノに囲まれて暮らす人のこと) なのに、しっかり整理整頓されているという、自分には逆立ちしたって不可能なライフスタイルをされていることに憧れます。マキシマリストとしては、所ジョージさんなんかは王道スタイルで素敵ですね。自分はマキシマリストというか、チラカシリストだ……。
購入先は、公式サイトではなく、前身のエンガジェットジャパン時代にインターンしていたという伝手で販売されてたテクノエッジのほうで購入しました。なんか公式よりも400円安くて、サイン付きステッカー付き。税抜きとかなのかな。送料込みとか?
続きを読む
今週のお題「体力」
昨年見つけた、僕が滋賀で一推しの蕎麦屋である。
昨年は、5回以上来店したが、ピークタイムにいつも客が僕一人か、もう一人くらいで、このまま店続けられるんだろうか? と憂慮していたぐらいだったが、まだやっていた。
僕の舌が信用できないかもしれないが、味は最高だ。すくなくとも、他の行列ができている蕎麦屋がなぜ人気なのかわからないくらい、美味しい。
今回訪れると、お店はほぼ満席! 自分は一人だったので、カウンターに座ることができたが、二人以上のお客さんは、電話でテーブルが空いた時に連絡するという方式になっていた。
やはり、ポテンシャルはあったのだ。
私の高いアンテナ感度が、まだ世に知られていない名店の存在を察知していたのだ(一生言ってろ)。
続きを読む長浜楽市近くにある、麺ダイニングまさゆめに行ってきました。
10数年前、その店舗は、かつて「菜でしこ」という地元JA職員が脱サラして、開業した居酒屋さんでした。昔の伝手で、地元の新鮮野菜を使った料理が評判で、結構流行っていた印象でした。
オーナーが登壇する講演会がありました。その時は3人くらいの地元企業の社長さんが順番に登壇され、一番若手で、トップバッターを張ったのが、菜でしこのオーナーさんでした。
夫人がノイローゼになるほど、このプレゼンテーションを家で繰り返した、と笑いを取って、始めたんですが、練習の甲斐あって、語りは明瞭、パワーポイント資料はApple風で、とても良かったです。
若き社長のパッションにあふれていて、彼のプレゼンテーションが終わると、大勢のシンパ達が会場を後にして、次の社長さんの登壇時には、客席が半分以上空席になって、微妙な雰囲気になっていました。
他の社長さんも良かったですよ。さすが、みんなカリスマ性ある。僕は、どんな社長さんでも尊敬してますよ。たくさんの人を引っ張ってくって、自分には真似できない。苦悩と苦労あるんですよ、多分。
長浜・彦根と店舗を増やしていた菜でしこでしたが、いつのまにか、どちらのお店も閉店していました。どちらのお店も利用しましたし、料理もサービスも良かったように思いますが……。なんと儚いことでしょうか。
直接の関わりなんてないんですが、あのキラキラした時代を見たからこそ、そんなお店の後を居抜きで開業した、このラーメン屋さんに、どこか自分は敷居の高さを感じていました。
過去に一度、友人の誘いで行ったでしょうか。でもその時は、ラーメンの味になんの感慨も感じず、この店も遠くない内に、夢のように儚く消えていくんじゃないだろうか、なんて失礼ながら思っていました。
ところが、まさゆめは、「菜でしこ」よりも長い期間、あり続けました。
続きを読むTranslation Services‐DeepL Translator(*This is a machine translation and may contain mistranslations.)
今週のお題「これを練習しています」
最近は、新しく手に入れたカメラの使い方を練習しています。今回のレビューの題材であるスラッジさんのボールガールは、まさにこのカメラが得意とする青を使っていて、マッチングが良すぎる!
7月に抽選販売されたTRACTORinc.改め、SLUDGE名義によるINSIDE PARK第5弾のボールガールです。
野球に関するキャラクターが登場する大大大好きなシリーズですが、5体目にして、初めて? の女性キャラクターで、第4弾のボールボーイと対なす存在になっています。
ボールガールとは、 野球 、 サッカー 、 テニス などの 球技 において、 試合に用いる ボールの管理などを行う補助的な人員のことをいいます。ボールボーイ・ボールガールあわせてボールパーソンとも言うそうな。ボールガールと言えば、2023年の全仏テニス、女子ダブルス3回戦で加藤未唯選手によるポイント間に打った球が、偶然ボールガールに当たり、相手選手の抗議によって失格、賞金・ポイント没収となった事件を忘れるな(忘れてしまっていた……時の流れと人間の記憶の儚いことです……)。
全高約11センチ、8パーツ(+金属鎖)、成型色は水色。
This is the fifth ball girl of INSIDE PARK under the name of TRACTORinc. renamed SLUDGE, which was sold by lottery in July.
This is my favorite series of characters related to baseball, and this is the fifth in the series, and the first? She is the fifth female character in this series, and is the counterpart to the fourth ball boy.
A ball girl is an assistant in ball games such as baseball, soccer, and tennis, who manages the balls used in the games. Ball boy and ball girl together are also called ball person. Speaking of ball girls, don't forget the incident in the third round of the women's doubles tournament at the French Tennis Championships in 2023, when Mimi Kato's ball hit the ball girl between points by accident, resulting in her disqualification and forfeiture of prize money and points due to her opponent's protest (I had forgotten about it...). ... the passage of time and the fragility of human memory. ......).
Height approx. 11 cm, 8 parts (+ metal chain), molded in light blue.
続きを読む富士フィルムのコンパクトデジタルカメラ、X halfを購入後、約2週間使用しました。
ハーフ版フィルムカメラをデジタルで再現するという尖ったコンセプトのコンデジで、かなり人気で品薄になっていました。
到着を楽しみにしていたんですが、ファーストインプレッション的には、あんまりしっくりこない感じ。一瞬さっさと手放す? と言う考えがよぎったくらいでした。
カメラ自体のややもっさりした動きは、使用している内に慣れてきました。
気になっていたシャッターボタンの半押しのしにくさも、少しは慣れたかな。
ボタンの周囲がすり鉢状に凹んでいるせいで、半押しの場所がわかりにくいんですね。
一番気になった点は、出てくる絵があんまり気に入らなかった点です。いや、そうじゃないな……。気に入る写真と気に入らない写真の差が激しいというか。頭の中描いた写真の想像図を凌駕してこないといいますか。
これなんなんだろう、と居心地の悪さを感じながら使っていました。
でも、使ってるうちに、カメラで写真を撮るって、めちゃくちゃ楽しいな! と思いました。
続きを読むTranslation Services‐DeepL Translator(*This is a machine translation and may contain mistranslations.)
6月に抽選販売されたぶたのはなさんのミステラー星人善と悪です。
『帰ってきたウルトラマン』第49話「宇宙戦士その名はMAT」に登場します。
別名「銀河星人」……人類も銀河星人では……異星人を宇宙人と言うのと同じでしょうか。
宇宙で最も好戦的であると恐れられている宇宙人で、 変身、念動力、テレパシーなど様々な能力を使いこなします。 母星の大気は薄く、住民は肺が発達しています。
近隣のアテリア星に住むアテリア星人と30年間にもわたって戦争を続けています。
ミステラー星人善は、ミステラー星の戦闘員で、射撃の腕前は宇宙でも随一と噂される程の精鋭でしたが、長引く戦いに嫌気がさして一人娘とともに地球に亡命してきました。
星野という人間に擬態して芦ノ湖で娘と密かに暮らしていたが、元上司であるミステラー星の戦闘隊長(ミステラー星人悪)に発見されてしまいます。
ミステラー星人悪は、地球に亡命した部下を連れ戻し、優秀なMATの隊員を洗脳して母星に連れ帰って新たな兵力に充てようとしました。
この二人を、我々の価値観で一方的に善と悪と断ずるのは、今の時代ではちょっとセンシティブに感じますね。いや、もちろん戦争反対ですが。赤っぽい国の価値観では、どう映るのかな?
ミステラー星人善は、全高約13.5センチ、4パーツ構成、成型色は、胴体のみ青碧色で、他は茜色。
ミステラー星人悪は、全高約13センチ、4パーツ構成、成型色は、両腕のみ青碧色で、他は茜色。
These are Buta-no-Hana's Mystery Aliens Good and Evil, which were sold by lottery in June.
It appears in "The Return of Ultraman" Episode 49 "Space Warrior That Name is MAT".
Also known as "galactic aliens," ...... human kind is also a galactic alien. ...... Is it the same as saying aliens are aliens?
The most belligerent and feared aliens in the universe, they master a variety of abilities including shapeshifting, telekinesis, and telepathy. Their home planet has a thin atmosphere and its inhabitants have well-developed lungs.
They have been at war for 30 years with the Aetherian aliens on the neighboring planet Aetheria.
Zen, a Mystellar alien, is a fighter on the planet Mystellar, and is rumored to be the best marksman in the universe, but he and his only daughter have become tired of the protracted war and have defected to Earth.
He disguised himself as a human named Hoshino and lived secretly with his daughter at Lake Ashi, but was discovered by his former boss, a battle captain from the planet Mystellar.
The Mystellar alien evil brought back his men who had defected to Earth and tried to brainwash the outstanding MAT members to bring them back to their home planet to be used as new troops.
It seems a bit sensible in this day and age to unilaterally declare these two men good and evil based on our values. No, of course I am against war. How would it look in the values of a reddish country?
The Mystellar Alien Good stands approximately 13.5 cm tall and consists of four parts, with only the torso in azure and the rest in azure.
The Mystellar Alien Evil is approximately 13 cm in height, consists of 4 parts, and is molded in azure blue only on the arms, the rest is in akane blue.
続きを読む先日の名古屋旅で食べた最後の食事です。
玩具イベントで何もゲットできず、失意の中で、孤独のグルメ的に良さ気な店を探しました。
毎回蕎麦の産地が違うんですね。
店内は、割烹風の落ち着いた雰囲気です。
でも、お値段は良心的な感じでした。
続きを読む名古屋で開催された玩具イベントに早朝向かった際、朝6時から開いていたラーメン屋に朝ラーメンしにいきました。
見るからに風情ある佇まい。
なぜか店のど真ん中に、オフイス机があって、そこで会計や事務仕事? をする店主。