
長浜楽市近くにある、麺ダイニングまさゆめに行ってきました。
10数年前、その店舗は、かつて「菜でしこ」という地元JA職員が脱サラして、開業した居酒屋さんでした。昔の伝手で、地元の新鮮野菜を使った料理が評判で、結構流行っていた印象でした。
オーナーが登壇する講演会がありました。その時は3人くらいの地元企業の社長さんが順番に登壇され、一番若手で、トップバッターを張ったのが、菜でしこのオーナーさんでした。
夫人がノイローゼになるほど、このプレゼンテーションを家で繰り返した、と笑いを取って、始めたんですが、練習の甲斐あって、語りは明瞭、パワーポイント資料はApple風で、とても良かったです。
若き社長のパッションにあふれていて、彼のプレゼンテーションが終わると、大勢のシンパ達が会場を後にして、次の社長さんの登壇時には、客席が半分以上空席になって、微妙な雰囲気になっていました。
他の社長さんも良かったですよ。さすが、みんなカリスマ性ある。僕は、どんな社長さんでも尊敬してますよ。たくさんの人を引っ張ってくって、自分には真似できない。苦悩と苦労あるんですよ、多分。
長浜・彦根と店舗を増やしていた菜でしこでしたが、いつのまにか、どちらのお店も閉店していました。どちらのお店も利用しましたし、料理もサービスも良かったように思いますが……。なんと儚いことでしょうか。
直接の関わりなんてないんですが、あのキラキラした時代を見たからこそ、そんなお店の後を居抜きで開業した、このラーメン屋さんに、どこか自分は敷居の高さを感じていました。
過去に一度、友人の誘いで行ったでしょうか。でもその時は、ラーメンの味になんの感慨も感じず、この店も遠くない内に、夢のように儚く消えていくんじゃないだろうか、なんて失礼ながら思っていました。
ところが、まさゆめは、「菜でしこ」よりも長い期間、あり続けました。

食べログ情報によりますと、オーナーは麺屋ジョニーで修行したとのこと。
麺屋ジョニーは、ラーメンプロデュース業もやってるようなので、そういう関係もあるのかな?
知っている店だと、オカモトタンメンや、出汁奉行なども関連あるようです。

メニュー表。
醤油・塩・味噌完備。
今回は、特濃鶏そばの醤油をオーダーしました。

届いて、びっくり!
天下一品風のこってりスープです!
長浜天下一品が閉店して、探し求めていたこってりスープが、ここにおったんか、ワレェ?!

くぅ~~!!!
求めていたもったりポタージュ感。
天下一品よりも上品な感じです。

麺も似てる???
歯ごたえ抜群で、粉っぽさの残る中太ストレート麺です。
スープが絡まる!

水餃子もオーダー。
焼き餃子より水餃子派の自分は、あれば頼む。

厚めの皮がモチモチ。
餡には、味噌で下味が付いているのか、エキゾチックな風味があります。
八角、紹興酒とかそういう調味料なのかも知れぬ。
癖があると言えばそうなのかもしれませんが、これはこれで面白いです。

卓上調味料も豊富。
鶏そばのスープはにんにくもマッチします。
パンチ効かせる!
こってりスープが近場で堪能できる、ということで、リピートは確定。
ただ、仕事の通勤時間には寄れない開店時間がネックか。
以上レポっす。
チラシの裏すんません。
