2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧
アメリカのグループバイサービス「Massdrop」を初めて使ってみました。 *現在はDropに名称変更しています。 グループバイというのは、商品に対して購入者を募り、大量購入のスケールメリットで定価より安く商品をゲットできるというサービスです。英語サイ…
昨日の記事で、2018年に購入したソフビ紹介が最後でした(紹介し忘れたシリーズが残ってますが)。アクションフィギュアの収集から、コレクターさんの影響でソフビを集めだして、はや7年。指人形から30センチオーバーの大型も含めれば、500体オーバーのソフ…
Translation Services‐DeepL Translator ちみどろトイさんのソフビ7;&%$です。抽選販売にて購入。 7;&%$は人類には発音できないので、おそらく便宜上、ピポパと読みます。 7;&%$は「ナkp%」の果てにあるという「Z63星雲」から地球侵略……じゃない、平和の使者…
22日から公開された映画「アリータ:バトル・エンジェル」を見てきました。3D・日本語吹き替え版です。吹き替え派の僕の意見ではありますが、特に違和感のある吹き替えには思いませんでした。スピーディーなアクションシーンや、くず鉄の町の凝ったディテ…
正月に初めての自作PCを組み立てて、本日も快調快適バリバリ動いています。 まとめの記事を書きたいのですが、まだキーボードが届いていないので、それを書くののはしばらく後になりそうです。 実は、もう一台作らないか、という話があって、これは僕のPCで…
16日から一部の人向けに先行配信されているANTHEMについて、昨日は簡単なレビューを記事にしました。ゲームプレイはとても面白いのですが、英語の音声と字幕のせいでストーリーが全然入って来ません(翻訳も直接的すぎて微妙みたい。レリックとか遺物と書い…
協力プレイアクションRPG「アンセム」は22日発売となっていますが、予約者とゲーム定額制サービスOriginの加入者は16日からプレイ可能となっています。 自分は月額1644円でオリジンPremierに加入しました。 契約解除し忘れ防止に、すぐに解除しても一ヶ月後…
2019年より新しいショップサイトがローンチし、再スタートを切った3Aは、POPBOTシリーズに登場するクローン日本人戦士トゥモローキングの写真コンテストを開催中です。 採用された作品は、2019年4月に開催される上海トイショーでトゥモローキング展示会『ウ…
中国のメーカー「ジョイトイ」より暗源シリーズの完成済みアクションフィギュア「ティエハイ」です。以前レビューした風林で、はじめてジョイトイの製品を手にしましたが、価格、製品クオリティの双方を高く評価し、シリーズ購入を決めました。 smoglog.hate…
僕の仕事は工場で交替勤務をしています。 少し特殊な勤務で、拘束時間が13時間ありますので、睡眠に失敗した時は眠気との戦いになります。 それまでは、エナジードリンクを愛飲しておりました。でも、エナジードリンクってちょっと甘すぎるし、コストパフォ…
あなたがもし、ゼルダの伝説神々のトライフォースや聖剣伝説2、天地創造などのスーパーファミコンソフトのアクションRPGが大好きだったら。 パズルが嫌いではなかったら。 ここ数年に購入したPC(Mac、Windows、Linux)を持っていたら(最低動作条件が2GHz …
本日発売のコミック「王様ランキング」はWEBコミックで無料で読める。 mangahack.com (コミック化に際して一部非公開化されたようです) 紙の本になることで、追加カットと読み切り漫画がついてくるけれど、なによりこの作品に対して対価が支払いたかったの…
会社まで通勤時間が車で往復1時間あり、その間はポッドキャストを聞いています。 一応説明するとポッドキャストはインターネットのラジオ(動画もあるけど)です。ラジオといっても、ちゃんとした会社が作っている番組もありますが、YouTubeのように面白い素…
京都で開催されたハイカーズギアパーティーに出展されていた「velo spica(ヴェロスピカ)」さんのサイクルキャップです。 ブランド説明 velo spica(ヴェロスピカ)は、今までのサイクルキャップの常識を覆す斬新な発想で、サイクルキャップの新たなカタチ…
以前書いたアトピー性皮膚炎の記事のアップデートです。 smoglog.hatenablog.com この記事では、ヨーグルトを食べることで、症状が改善されたことを書いたのですが、問題なのが、ちょっとコスト抑えられないかなぁと思ってました。
*この記事ではSteam公式サイトの画像を使用しています。日本の正月に導入したWindows自作ゲーミングPC。総括した感想は、まだキーボードが仮の状態なので、完成したら記事にしようと思っています(たしか1月に来るんじゃなかったっけ……? やっぱりクラウド…
同士諸君!! 再びあいまみえることになり、大変嬉しく思う!! まもなく我らが決戦の舞台ワンダーフェスティバルが開催される! 夏のワンフェスは良い結果に終わったか? もし、失敗した点、改善点が見つかったらコメントしてほしい! smoglog.hatenablog.c…
RyzenCPUは安価に多コア化できる反面、その構造の特性上、特にゲーミングにおいて、メモリ駆動速度がパフォーマンスに与える影響が大きいとされています。性能が伸びるというより、グラボの本来の性能が発揮されるという方が正しいみたいです。
先月は、どなたかブログからPCパーツを購入してくれたのか、Amazonのアフィリエイト収入が通常の数倍ありました。あざああああああぁぁぁす! そのお金を貯めればいいんですけど、そこは私ですから、すぐに使っちゃいます。 いつもは購入しないようなものを…
2月2日からPS4、XBOX1、PCで体験版が配信されている協力型アクションRPG「アンセム」を2時間ほどプレイしてみました。 体験版は4日午前11時までプレイ可能となっています。 現在バグで日本語環境ではサーバー接続でエラーになります。環境を英語にしてプレイ…
*この記事には公式サイトで配布されているファンアートキットの画像が使用されています。 今月22日に正式リリースされるEAの協力型アクションRPG「ANTHEM」のオープン体験版が2月2日午前2:00~2月4日午前11:00までプレイ可能です。 先立って、ゲームの予約者…