smogbom

蒐集/レビュー/散財。アートトイ,ThreeA,ソフビ,民藝。ウルトラライトハイキング。Giant MR4r。Apple,Mac,iPhone。

Crazy Synth Kids/パリピデストロイヤーが届いた‼ - 素人がゼロから学ぶシンセサイザー12

f:id:smoglog:20210103135245j:plain

うわー!!!!! かわいい!! 

使い方わからなくても、手にしただけで満足かも!?

 

楽器未経験でシンセサイザーが欲しい! 買おう! となったキッカケである、パリピデストロイヤーがついに届きました。

クラファン組の後なので、最後発だったっぽいですね。

現在販売は停止中となりますが、こちらで販売再開されるようです。

参照:ParipiDestroyer パリピデストロイヤー – DigiLogTokyo

 

これはなに?

キュートなルックスとは裏腹に極悪ベースサウンドが飛び出すシンセサイザー。単4電池一本で稼働し、スピーカー内蔵なので、単体で楽しめちゃう。


Crazy Synth Kids | ParipiDestroyer v1.2b Prototype

動画は試作機。実装パーツやスピーカー位置なんかが製品版とは違いますね。

 

仕様や使い勝手については語れないので、基本的に見た目だけのレビューになってしまいます。

 

アンボックスの儀

f:id:smoglog:20210103133442j:plain

パリピデストロイヤーの素晴らしいところの一つが、パッケージデザインです。個人制作の製品とは思えないクオリティです。おもてなしの心意気を感じます。

 

f:id:smoglog:20210103133637j:plain

f:id:smoglog:20210103133650j:plain

f:id:smoglog:20210103133701j:plain

まるでジュエリーでもはいっているかのような、かわいい小箱。

 

f:id:smoglog:20210103133626j:plain

オープン。

 

f:id:smoglog:20210103133801j:plain

f:id:smoglog:20210103133812j:plain

内容物は、本体とクイックスタートガイドの紙。

本体は、オニオンスキン? ワックスペーパー? に包まれています。なんだろ、このワクワク感。上手い見せ方だよなぁ~。iPhoneの「いきなり本体がドヤァ~!」パッケージデザイン以来、マンネリ化されてしまっていましたので、とても新鮮。

 

f:id:smoglog:20210103134209j:plain

大きさはクレジットカードの半分くらい。スイッチが10個とノブが2個ついています。結構ずっしり重いです。

フロントパネルの色は、黒と紫、あとイベントで限定発売された幻の白があります。自分が何色をえらんだのか忘れていましたけど、紫でした。

 

f:id:smoglog:20210103134145j:plain

背面に電池ボックスとスピーカーが付いています。

ゴム足がついていて、ストラップホールもあります。

 

f:id:smoglog:20210103134155j:plain

プリント基板を5枚重ねて出来ていますね。強度も十分だろうし、過信してはいけないと思いますけど、静電気への耐性も高そうです。

 

f:id:smoglog:20210103135619j:plain

給電(電池の充電は不可)とアップデート用のUSB-C端子が中央にあり、その両どなりに、シンク用とアウトの3.5ミリジャックが付いています。いろいろ言い方ありますけど、ステレオミニケーブルって言うらしいです。

短めのやつ購入しました。

 

とりあえずバラす

f:id:smoglog:20210103134849j:plain

ネジ止めされている2箇所を外します。舐めないように気をつけて。

 

f:id:smoglog:20210103134934j:plain

一番上の基盤のシルク印字はリバーシブルになっています。

 

 

f:id:smoglog:20210103135456j:plain

表示がシンプルになりました。一応、使い方が書いてあるので、最初の面のほうが僕には良いかしれません……もどしました。

 

 

ド素人による基本的な使い方

ほんと、ド素人なので、使い方が間違っていたらすみません。

f:id:smoglog:20210103135245j:plain

基本はプレイボタンを長押しで電源オン・オフになります。

この状態だと下の段の1から4のボタンは鍵盤になり、フリーで音が鳴らせます。両サイドのAとBボタンは音程の上下となります。ボタンがクリッキーでカチカチ鳴って気持ち良いです。

 

プレイのとなりのRECボタンで録音モードに。鍵盤をカチカチ16回以上押すと録音終わりとなります。

 

もう一度プレイボタンを押すと、シーケンスモードで、16ステップの音がループします。下の段の1から4各に、都合4つのシーケンスパターンを記録することができます。

シーケンスモードででAとBボタンを押したり、SOUND、FUNCボタンと1から4ボタン+A、B同時押しなどで、エフェクトをかけることができます。ノブもぐりぐりするとかかり具合が変化します。よくわかんねーけど、やってる感が出て、「リア充○ス!!」とテンションがアガってきます。

 

実際鳴らしている(他人様の)動画

製品版パリピデストロイヤー単体で鳴らしているという動画は無かったです……。

あくまでベースパートだけ鳴らすシンセなので、他の機材も必要ってことですかね。僕もパリピデストロイヤー以降、いろいろ購入しているんですけど、シンクロできる機材はまだ届いてません……。ドラム音を足すだけでかなり豪華に聞こえるなぁ。

こういう動画を見ているだけでも、使い方の勉強になります。

 

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

まとめ

買って、待っててよかったです!!

ヴォルカかPOを購入検討していますが、環境音的に単体で垂れ流しておいても、なかなか良い感じです。

なによりメチャクチャルックスが良く、小さくて邪魔にならないので、机にころんと置いておくと、すごく素敵なんですよ。

 

個人での制作は大変だと思いますが、既に構想中の次回作も楽しみです。

 

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com