smogbom

蒐集/レビュー/散財。アートトイ,ThreeA,ソフビ,民藝。ウルトラライトハイキング。Giant MR4r。Apple,Mac,iPhone。

PS5の高速SSDの謎、PCに来るのか-にわかが語るシリーズ

f:id:smoglog:20200621211401p:plain

人生初でソニー製の据え置き機を買おうと思っているんですけど(もちろん価格とか、競争率やソフトなども考えて……手持ちのものは弟や妹のお下がりです・笑)、PCゲーマーがコンシューマ機を購入する動機って、やっぱり専用タイトルが魅力的かどうか、だと思うんですよ。その点、前回の発表会を見る限り、期待して良いと判断しました。

smoglog.hatenablog.com

ゲーミングPCは、コスパは悪いですが、ハード性能は上にできるし、ソフトそのものは安く購入しやすいし、MODなども利用できますし、ブログを書く時のスクショ共有も楽です。基本、ライブラリのゲームは、旧世代新世代関係なく遊べます。

しかし、今回のPS5においては、専用タイトル以外にも魅力がありますね。ひとつは、触感が変化するトリガーを採用したコントローラです(SwitchでHD振動は、振動が弱くなったな……くらいしか思ってない鈍感さなので、そこまで期待していません)。これによって、弓を引き絞る抵抗だとか、深押し・浅押しのクリック感の違いなどを表現できるそうです。

 

2つ目は、高速SSDです。ソニーが言うには、オープンワールドゲームなどの広大なマップにおいて、端から端までファストトラベルする際にもデータ読み込みがなく、即座にゲームプレイが可能だとか。これって革命的ですよね。ロードの待ち時間にTIPSなんて読みたくない。すぐにプレイさせろ。

 

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドでは、僕はエキスパンションパスを購入しているのですが、最後のDLCは触ってもいません。情報によると、ハートが初期状態になり、死にやすくなるそうですから。僕はゲーム好きですが、上手ではないため、死ぬ度に数十秒もローディング時間を待たなければなりません。それを想像しただけで、プレイする気を失いました。

smoglog.hatenablog.com

デス・ストランディングでは、そもそも通常移動そのものがゲームになっており、おもしろいため、僕はほとんどファストトラベルを使いませんでした。試しに使ってみただけ……。

smoglog.hatenablog.com

ローディング時間なんてゼロに近ければ近いほど遊びやすい。開発者にとっても、ロード時間を高速化するため、プログラミングを最適化したり、裏で読み込みをするために長い道をつくったり、カットシーンを入れたり工夫して、そういう部分に開発リソースを食われていた訳です。

 

PCゲーマーにとって、気になるのはPS5の高速SSDはPCにやってくるのかどうか、という点です。

いつかはやってくる、というのが僕の考えですが、どうして今すぐではないのか? というのが、長くなりましたが、今日の論点となります。

 

PS5の高速SSDの仕組みは、ネットで調べた限り、SSD内にカスタム化したフラッシュメモリコントローラを搭載すること、SSD内のデータは圧縮して保存しておくこと、PS5専用のチップセットを利用してデータ展開と転送をすること……と書いていました。

参照-PS5の詳細が明らかに。カスタムコントローラ内蔵SSDと高速化技術でデータ読み出し速度はPS4の50〜100倍になる - 4Gamer.net

要するに、現行PCのマザボをPCI Express Gen 4対応の物に変えて、転送速度がチョッパヤなSSDをぽんと刺したところで、ゲームの高速ローディングはできないということです。多少は改善されるかもですが、そのあたりはニワカなのでわかりません。mSATAの転送速度にくらべ、最高で4倍の速度が出るM.2SSDを使ってもゲームのローディングが認識できるほど早くならないことからも、これはなんとなく想像できます。

 

このPS5の高速SSDのおかげで、場合によっては専用タイトルだけではなく、PC併売のタイトルであっても、PS5で遊んだ方がプレイフィールが良い=PS5のほうが稼働する・ソフトが売れる、ということになるかも知れません。

ソニーにとっても、このアドバンテージは大きいので、きっと特許も沢山とっているだろうし、PS5発売してすぐにPCにSSD高速化が降りてくるとは僕にはちょっと思えないのです。

 

 

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com