smogbom

蒐集/レビュー/散財。アートトイ,ThreeA,ソフビ,民藝。ウルトラライトハイキング。Giant MR4r。Apple,Mac,iPhone。

服屋で丸太を買った

今週のお題「お風呂アクティビティ」

ブログのネタにしろ、と言われたので、昨日の日記を書く……ってか今週のお題もお誂え向きだ! なんたる偶然! これはデスティニー!

自分はケチなので、ほとんど服を定価では買わない。あと服屋が苦手なので、服屋でもめった買わない。自分の寸法を測って、ネットでリユース品を買う。古着なんて、かっこよく言わない。中古服だ。服屋で買わないやつはダサいというが、良いんだ、俺はダサくても。楽しめれば。

昨日、たまたま地元オリジナルの玩具趣味メンバーが集まり、サ活することになった。

メンバーの一人が、そろそろ地元セレクトショップのポイントが失効しそうだ、ということで、件の店に向かった。ついでにメガセールをやってるって話だ。

最大80%オフのポスターに心踊らせてしまう。

80%オフなんて、ほんの一握りなんだろ……合理的な考えをよそに、どこだ! どこだ! と目を血走らせてフロアを巡る。

結局、80%オフの赤札がついてるタグを一つも見つけられなかった。

SASのミリタリートレーニングシューズが、20%オフで、三万円くらいになっていた。こんなん売れ残って普通に売ってるのって滋賀くらいじゃないか。

強烈に惹かれたのはそれくらいだろうか。

革靴にハマる前だったら買ってたな。

 

友人が和気あいあいとお買い物をしている。

ナイキのジョガーパンツが40%オフをお買い上げ。買い物上手!

セールでもなんでもない、ホーウィンレザーを使ったスタッズベルトをお買い上げ。さすが、そこに痺れる憧れるゥ!

気持ちの良い散財を、僕は指を咥えて見守っていた。

 

そこで、悪友の悪いノリが発動する。

サウナの後に着るロンTをおそろで買おう。

自分はこのタイダイ色のやつ。よし、君もそれにしなよ。じゃワイはこのくすんだブルーグレーのやつ。……お前はこれな。と、亀仙人の道着みたいな色のTシャツの担当にされてしまった。

イジメである。

 

いや、これなら、こっちのやつが好みだな……。

馴染みの店員さんが、さっと現れて、「さすがお目が高い! これね、滋賀のビワコットン使ってるんですよ!」 へ、へぇ~、ビワコットン。ちょっと試してみたかったんだよな。

これだ、これが店舗で服買うのが嫌いな理由なんだ。

僕はノセられるとすぐ買っちゃうのだ。

セールだし。

 

「それ、俺等とブランド違うやんけ」

友人が僕のチョイスにケチを付けた。

「オソロにならない! よし、半額なんだし2枚買っても、実質1枚分。オレンジ色のやつも買おう!」

勝手に決定され、もう引き下がれない。

 

このあとバグって、半額棚にあった、ネイティブ・アメリカンの教え的な本もカートに突っ込んじゃう。

雑貨コーナーを見ていたら、てっきり店の什器と思っていた、丸太に60%オフの赤札がついているのを見つけた。

これだ……!

僕は今日、これを買うために来たんだ。

すぐに店員さんを呼んで確保。

この発見を、誰かに見つけられないように。

 

奥のストックの棚に、丸太が置かれた。

結局、ロンT2点、本、丸太の計4点のお買い上げは、メンバーで一番の点数だった。

 

そのあと近江道屋で、初めて油そばを食べた。

ラーメンのスープが好きな僕には、ありえない、ブログネタ用のオーダーだったが、意外や意外、かなり美味しかった。

 

そのあと、弟の同級生がオーナーのちょっと高級な服屋を冷やかしに行った。

「高いなぁ、高いなぁ」 と、みんなして値札を見て驚き、大変失礼な客である。

たまに買うので許して欲しい。主に僕以外が。

 

お風呂に入って、おそろいの色違いのロンTに着替えて、スーパー銭湯で、メンバーの遠征のお土産交換会を行った。

たいへん有意義な時間であった。

 

丸太は、元は根塊植物のポットを置く用みたいだったが、自分はレザークラフトの台として使うつもりだ。

玩具のディスプレイ台としても重宝しそうだ。

油を塗布して磨いてやると、木目がキレイに浮き出ていい感じ。

良い買い物だった。

 

 

 

 

 

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com