smogbom

蒐集/レビュー/散財。アートトイ,ThreeA,ソフビ,民藝。ウルトラライトハイキング。Giant MR4r。Apple,Mac,iPhone。

Playdate Season2ゲーム紹介: CatchaDiablos by Amano

パニック・プレイデートは黄色いキュートな本体に、高精細のバックライトなし(!)モノクロスクリーン、格納式のクランク付きという尖った仕様の最新の携帯ゲーム機です。

smoglog.hatenablog.com

このゲーム機は、ゲーム配信方法もシーズン制と呼ばれるユニークな方式で、毎週決まった日に2本届く仕組みです(その他にもゲームは自由にインストールできますし、自分で開発もできます)。

 

現在配信中シーズン2のタイトル紹介です。


www.youtube.com

 

第四週目二本目のタイトルは、アマノ制作のキャッチャ・ディアブロスです。

クランク操作に革命をもたらした! 一風変わった独特の操作感が楽しいヴァンサバ風のローグライトゲームです。

 

操作はクランクと任意のボタンで行います。

クランクを回すと、プレイアブルキャラの周囲の円が回転します。

 

ボタンをホールドすると、キャラクターが円の周囲を移動します。

方向選択→移動と二段階の操作で移動が行われます。

Playdate本体をホールドするため、Bのボタンを使うのが良いかな?

 

チュートリアル後は、悪魔たちが蠢くステージへ。

 

悪魔の動きを読みつつ、接触するとダメージを食らうので、避けて悪魔の周りをぐるりと一周して、捕獲します。

移動と攻撃が同じ操作というのがシンプルでユニークです。操作方法的にクイックな操作が難しいため、間合いと悪魔の動きの癖を読んで、無駄なく操作することが難しく、楽しいです。待ちで捕まえることができるのは簡単ですが、逃げる相手を捕まえるのは、なかなか大変。魔法の矢? を撃ってくる悪魔もいて、対処するのは一筋縄ではいかないですよ。

2体・3体動時に捕獲するとボーナスが貰えて気持ち良いです。

右のバーでレベルが上がり、最大ライフが増えます。

 

アイテムがもらえることもあります。

 

新種の悪魔を集めて、図鑑を埋めます。

何ステージかあるようです。

 

悪魔の数は60体いるようです。

 

Playdateならではのクリエイティブなタイトルだと感じました。

同じ開発者によるPullfrogも面白いです。

smoglog.hatenablog.com

 

 

Playdate情報Updateバックナンバー:

smoglog.hatenablog.com

シーズン1全24本のゲーム紹介記事:

smoglog.hatenablog.com

個別購入したゲーム紹介:

smoglog.hatenablog.com

シーズン2のゲーム紹介

smoglog.hatenablog.com