smogbom

蒐集/レビュー/散財。アートトイ,ThreeA,ソフビ,民藝。ウルトラライトハイキング。Giant MR4r。Apple,Mac,iPhone。

チラ裏食レポ / ラー麺ずんどう屋 (長浜)

二、三年前に彦根にできたずんどう屋が、長浜にも最近できた。ラーメン屋、どんどん出店するな……。

ずんどう屋はどうやら、丸亀製麺の系列店のようだ。

鬼コスパの丸亀製麺なので、とうぜんお値段は期待したいが、やや高め。ポイント集めるとラーメン無料になるキャンペーンも、1年間の三分の二くらい店に通わねばならず、正気の沙汰かと。

いつものラー友と食べにいった。この友人たち、彦根店で味がしない、注文間違えていた、などのレビュー爆撃を行ったテロリストなのだが……。後々、怖いもの見たさで、ソロで彦根店に行ったが、特別美味いともまずいとも思わなかった。値段はやや高いと思った。

店内は広々としていて、見通しが良い。なんかNYに出店したラーメン屋という風情だ(イメージ)。

出店すぐ、ということで、ホールスタッフの練度はお世辞にも高いとは言えない。まごついてる人、右往左往している人、なんだかぼぉっとしている人、店長らしき人がホールを仕切っているが、なかなか厳しくはできていないようだ。人材不足などもあって、人が集まらないのかもしれない。まるで会社の自分を見ているようでいたたまれない。僕は仕事ができないのである。空回りマンなのである。

ホールスタッフが、足を無意味にドタバタしている時、テーブルを間違えてしまった時、何度もオーダーを聞き間違いしたり、提供するテーブルを間違えたり、カラになった紅生姜を取りにいって全然戻ってこない時、自分の心が傷んだ。

 

ラーメンが着丼。

具材をトッピングしたりすると、かなりコスパが悪くなる印象なので、プレーンなラーメンを選んだ。

ちなみに、器が大きいのもあるが、麺の量もスープの量も普通のお店の八分目という感じだ。これがコスパが悪く感じる原因かもしれない。女性や少食の人には良いかもね。

そこはかとなく意識高い感じの盛り付けだが、あくまでチェーン店のラーメン屋なので、なんだかなぁ、と思ってしまう。

 

高菜やニンニク、紅生姜などの無料トッピングをこれでもかとぶち込んで、元を取ろう。

 

スープは濃厚で、とろみがある。

量が少ないため、替え玉をする人はペースを考えよう。

自分はラーメンのスープが好きなので、ガバガヴァ飲んでしまう。

替え玉が難しいレベルだ。

味は、この値段取るなら、これくらいは欲しいって感じだ。

 

麺は縮れ麺とストレート麺がチョイスできるが、二種類用意する意図がわからなかった。

おすすめの縮れ麺をチョイス。やや細めだが、しっかりしたコシがあって湯で時間は的確だ。

こちらも量がすくなく、四、五回くらいすすると無くなっていまった。

替え玉が前提かもしれない。……が、スープが無くなってしまった。

 

味は悪くないが、となりが丸亀製麺なので、自分は100%そちらに行くだろう。

そんなラーメンだった。

 

以上レポっす。

チラシの裏すんません。

 

食レポバックナンバー

smoglog.hatenablog.com