3月3日、その日も夜勤でしたが予約失敗した僕は、近所の家電量販店に2時間列んでゲットしました(ちなみに、当日入荷10台で、行列は6人だったので、列ばなくても買えたっぽい)。
僕は割と任天堂が好きなゲーマーなんだけれど、WiiUはスキップしたので、信者とは言えないと思う。今回のswitchに惹かれたのは、携帯ゲーム機が好きだからです。しかし、switchの発表の直後に、弟がPS4Proに買い替えたためにPS4を譲り受け、現在の据え置き機の凄さに打ちのめされてしまいました。
今の任天堂が新ハードを出すことに懐疑的な人も沢山いて、YouTubeやPodCastなどで、「任天堂はもう新ハードを出さずに、ソフトだけを作ることに注力すればいい」という意見を耳にしました。
ゲーマーにとって理想な世界は、クラウド上にストアが一つだけあり、そこからアカウント管理されたコンテンツをメーカーを問わない任意のデバイス(PCだったり、据え置き機だったり、携帯機だったり)にダウンロードして遊ぶこと……。
正直、switchを手にするまで、それも一理あるな、と思っていました。
switchを手にした今、これってゲームの可能性を殺す、ゲーマーにとってのディストピアに思えて来ました。なんでもできる、って案外ツマラナイ。ゲームがスマホに集約されるなんて未来、ゲロが出る。
switchは、ゲーム業界を塗り替えるとか、最高のゲーム機ではないです。でも買って良かった。ハードそのものが面白い。可能性がある。
任天堂は、ハードウェアを作り続けるべきです。
◯switchは据え置き機なの? 携帯機なの?
僕の中では携帯機です。
でも、TVに繋いで大画面でも遊べるっていうのが、素晴らしい。携帯機ってプレイ時は一つを共有する事がむずかしかったのですが、コントローラも2つあるし、大画面にも映せて大人数でも観ることができます。利用シーンを限定しない。
結構ありがちなアイディアなのに、どうして今までなかったのだろう(あったのかな?)。いろいろ可能性が見えてきます。
でも、なんで任天堂は「switchは据え置き機」って言ったんでしょう?
ビジネスとして考えたとき、海外では携帯機はオワコンだから?
任天堂のラインナップに据え置き機がなくなってしまうから?
◯海外では携帯機はオワコン……ならチャンスじゃない!
ビジネスとしてみた時、海外の情勢をみるのはもちろん重要です。小さな日本でウケるより海外でウケたほうが儲かる。でも、海外で人気ないから日本でも人気がない……という理由にはなりません。海外(欧米)コンプレックス強すぎです。
海外で携帯機が人気がないなら、また人気が出るようになる可能性がない訳ではない。これだけ日本で携帯機が人気があるのだから。
日本から携帯機の良さを発信したっていいじゃない。ブームを海外から輸入してばかりなんてかっこ悪いじゃないですか。
他ゲーム機のスペックに劣ってるから同じ位にしたほうが良いとか、スマフォの課金ゲーが流行ってるから同じの出すとか、そんなの誰でも考えつく凡庸な策じゃないですか。もしかしたら大ゴケするかも知れないけれど、自分たちは自分たちで考えた、新しいルートを開拓するぜ、っていう任天堂の姿勢に痺れる。やっぱりこのメーカーが好きだ。
したり顔で批評するユーチューバーなんかより、全然カッコイイ。誰々とは言わんけど。
◯任天堂が、switchを据え置き機と言ったのは、ユーザーには得
MOTHER3やドラクエ9や真・女神転生4が携帯機で出た時、少なからず「据え置き機でやりたかった」という声はありました。これって、携帯機はさくっとコンパクトな作りになっているため、超大作向きではないってことなんだと思います。携帯機で大作ナンバリングタイトルを作るとショボくなってしまうのではないか、という懸念があります。
これは、据え置き機のタイトルが携帯機に移植されることがあっても逆がないことからも自明です。
switchについては、すくなくとも任天堂がswitchを据え置き機と言っている以上は、据え置き機レベルの超大作が携帯機モードでも遊べるということです。
据え置き機のセッティングが煩わしいと感じて、ゲームの進行が空いてストーリーがわからなくなったりするような忙しい人には、これって凄いことだと思います。携帯機のいいところってセッティング不要で場所を選ばずインスタントオンできることだと思うので。
スクエニのタイトルを見ると、switchを携帯機と見ている感じがしますが、いろんなレベルのタイトルを一つのハードで遊べるのもswitchの魅力と言えます。
自分が思うに、任天堂はswitchを自社のフラッグシップ機と言いたかったのではないでしょうか。
なんか支離滅裂な感じなので、書き直すかも。
次はゼルダのレビューの予定です。
追記:
・スリープ、再起動爆速。
・作動音がほとんどしない。
・本体液晶輝度は低め。
・スクリーンショットとても撮りやすい。文字入れなど遊べる。インスタ連携も欲しい。トリミングやスタンプ機能(DLCでビジネスにできそう)も追加して欲しい。
・今まで通り、「任天堂のソフトだけ」が売れるハードになりそうな予感。
・タッチ操作の反応が良い。ブラウザ、バーチャルコンソール、電子書籍ビューワーなどのソフトも充実してほしい。
・ドッグ設置時も、本体液晶が映ったらいいのに。テーブルモードで充電できる。
・ソフトウェアキーボード使いにくい。フリック入力したい。
・左ジョイコンの接続切れは、僕の場合はありません。原因は、テレビモードではプロコン使って、携帯機モードではジョイコン接続しているからだと思います。自分の環境では快適なのですが、コントローラのバリエーションがswitchのコンセプトの肝なので、検証しっかりして欲しかったですね。残念。
・ジョイコンを外すと接続するが、本体に接続すると操作性不能になる謎のトラブルが発生…再起動でなおった。
Amazonは転売屋ばかりなので、本体のリンクは貼れませんでした。氏ねばいいのに。

Nintendo Switch キャリングケース (画面保護シート付き)
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2017/03/03
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (4件) を見る
◯関連記事