smogbom

蒐集/レビュー/散財。アートトイ,ThreeA,ソフビ,民藝。ウルトラライトハイキング。Giant MR4r。Apple,Mac,iPhone。

砂の牙城が崩れる時-約3億円のNFTが……

f:id:smoglog:20211124194829p:plain

NFTってなんだろう? ってちょっと調べてみて、「なるほど、よくわからん……けど、これは今後、おそらく重要になる技術だ」 ってなんとなく理解したつもりになりつつも、投機目的で理解不能なくらい高騰していること、高額すぎる手数料、一般人には使いにくい・理解しにくいこと、本来の目的であるデジタル著作物の権利の保護が勝手な第三者の登録によって守られていないことなど、まだまだ胡散臭い・ちゃんと整備されていない未来の技術として、すこし静観するつもりでした。

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com

 

最近、約3億円で落札されたTwitterの最初のツイートが再度競売にかけられるも、全然落札価格が伸びず、現在は2百万円程度……うーん、ちょっとここまで伸び悩むって、どういうことなんでしょうか。

参照-約3億円で落札の世界初ツイートNFTが売り出されるも高値付かず(現在は約45万円) - ITmedia NEWS

投機目的だって、いくらなんでもここまで高騰するのはおかしいって、はっと冷静になった、ということでしょうか。

 

NFTの僕の理解は、本来、複製し放題で改変し放題のデジタルデータを、固有のIDに紐づけて、固有の物体として取り扱い、所有者を明確にすることです。これによって、勝手に改変されたり、複製されたりすることを防ぎ、著作権所有者を保護します。

これが、全てのデジタル著作物に適応されれば、例えば、Kindleライブラリの本や、Steamにあるゲームタイトルを飽きたら売ることも可能になりますし、Twitterで公開した自分のイラストを勝手にアイコンに使われたり、パクられて自分が書いたってなりすまされることもなくなるでしょう。漫画村みたいな違法アップロードもなくなるはずです。

 

デジタルデータを販売しているストアにとって、違法コピーを撲滅できるので、メリットがあるように思いますが、実際のところ、SteamはNFTを真っ向から禁止していますし、まだまだ問題があるってことでしょう。

特にNFTに関して活発なのはアート関連で、ただ早い時期にNFT化したってだけで、なんの意味もない作品が高額購入されていて……別に僕の趣味が合わないだけで、ちゃんと意味や実力があるのかもしれません……ま、そのあたりは今後の評価が照らし合わせてくれるでしょう。

件のツイートだって、きっと最初の値付けがおかしかっただけで、世界最初のツイートという記念すべきデジタルデータであることには間違いなく、価格のふりもどし・再評価はきっとあるはずです。

 

僕が納得いかないのは、本来デジタルデータは手間やコストなく複製可能ですが、現在のNFTアートは時間や個数制限を設けて、意味もなくプレミアム感を醸そうとしているんです。作られた希少性に踊らされているようにしか、僕には思えないんです。

 

今、NFTアートをコレクションしている方は、今回の件で残念に思うか、歓喜するかで、本当にアートファンなのか、ただの投機目的で集めていたのかが、はっきりとわかると思います。

高騰しすぎた価格や手数料が常識の範囲内になり、何でもかんでもNFT化されていたのがちゃんと価値あるものだけされるようになるでしょう。

 

NFTビジネスに乗り出そうとしていた企業にとってはハシゴを外された思いでしょうね(笑)。これでプロジェクトを辞めるような企業は、金目的で踊らされていただけなんでしょう。

自分は、NFTなんて詐欺だ、と言いたいのではなく、きちんと運用されれば、すごく便利なものだ、と思っています。僕は、使いやすくて、自分に身の丈にあった価格だったら、使いたいと思っています。

もう甘い汁を吸おうなんておもわず、本来の目的を取り戻す時です。