
※画像は公式プレスリリースより引用
えー……緊急で記事を書いております。
ずっとカメラが欲しく思ってます。
SIGMAの初代DPユーザーだったので、次回もフォべオンセンサーと思ってましたが、たぶんSIGMAはライカになろうとしてるように思うので、自分には手が届かなくなりそう……どうするべ。今はスマホのカメラが綺麗だし、それでいっかー……と思ってましたが……先日発表されたコンパクトデジタルカメラFUJIFILM X halfの購入を考えています。
発表当初は、へーなんか変わったカメラ出てきたな……ちょっと気になるかも……約11万円! 高価い! 買えない! と思ったんですけど、ガジェットインフルエンサー? のレビュー動画を見て、俄然欲しくなってしまいました。

X halfは、フィルムカメラのハーフサイズカメラ(35mm判フィルムの半分のサイズで撮影可能なフィルムカメラ)をモチーフにしています。
ハーフサイズというのは、35ミリ判フィルムを二分割して、倍の枚数撮れるようにした、生活の知恵的なカメラです。


ハーフサイズの横3:縦4のアスペクト比が採用されていて、普通に構えると縦長の写真になります。
無論、デジタルカメラにフィルムのような枚数制限はないので、当時の雰囲気を懐かしむフレーバーのようなものでは? と最初は思っていたんですが、ところがどっこい!
横3:縦4のアスペクト比ってまさに最近のインスタグラムの写真一覧画面に近い。
ショート動画も縦が基本なんで、時代に即したアスペクト比でもあると感じます。

また、自分が良いな、と思ったのは「2in1」機能で組写真の制作が可能と言う点です。
ハーフサイズカメラにおける35ミリ判フィルム現像を再現した仕組みで、2枚の写真を1枚にまとめることができます。これはカメラの中でも、アプリの中でも作れるそう。
例えば、カフェの外観とコーヒーの写真をあわせるだとか、同じ場所の昼と夜の写真をあわせるとか、人を半分ずつ撮影してアシュラ男爵にするとか、ビフォーアフターを撮影するとか、2コマ漫画風のストーリー仕立てにするか、撮影が楽しそうです。
僕には縁がないけど、カップルでお互いカメラを手渡しして撮影しあうとかキュンとしちゃうな。
縦の写真は、自分の場合、玩具の撮影にもマッチしますが、記事がダラダラと長くなってしまいます。そこで組写真にすれば、2倍の写真を記事にのせることができる。
おそらく次回から、ホビーショーの写真をアップしていくことになりますが、いつも大量の写真になります。それが半分。そのぶん通信容量が減らせられる。
結構自分のスタイルに合っているのではなかろうか。

X halfのセンサーは、1インチセンサーというけど1インチの大きさではない例のセンサーで、個人的にセンサーサイズは正義と思ってる自分としては、ちょっと不満でしたが、作例を見てみると、フジフィルムのフィルタ効果も相まって、かなり好きな感じです。画質というより雰囲気重視。甘いピントも味だよって言える緩い感じ。

液晶は2画面(のように見せて一個のディスプレイらしい)になっていて、サブディスプレイに表示されたフィルム外装風のフィルター表示をスワイプして、フィルターが切り替えることができるみたいです。
フィルムカメラモードと言う、開発者が言うには修行モードという機能があって、これは指定枚数を撮りきらないとどんな写真が撮れたのかわからない(途中で現像することもできます)という、まさしくフィルムカメラを擬似体験できるモードです。このモード中は、背面ディスプレイにも画像が表示されず、光学ファインダーでのみ撮影可能。
自分の場合、登山や旅などでこのモードを使用して、家に帰ってからどんな写真が撮れたのか確認するという撮り方が楽しそうです。
レンズの画角は35ミリ換算で32ミリと広角寄りの標準(という表現でいいのか?)で、これはインスタントカメラの写ルンですと同じということです。つまり現代に蘇った超高級写ルンですということか!
ええ、超高級!
お値段は約11万円。いや、安くねぇよ、高いよ、普通に。
でも、ハーフサイズカメラをモチーフにしたデジタルカメラなんて、このカメラじゃないと代替できない。
しばらく、カメラ買ってないし、ミドルスペックスマホを何年も使ってお金貯めていたし、そろそろカメラを新調しても良いのではないだろうか。
ちなみに、海外では850ドルで、コンセプトは素晴らしいが、画質やAF性能の割には値段強気だね、って評価らしい。
850ドル……今の為替レートだと12万円超えなので、フジフィルムは結構頑張ってる。

色はチャコールシルバー、シルバー、ブラックの3色。
重さ240グラム(バッテリー、SDカード含む)と超軽量ですが、プラスチック外装らしい。
そうは言っても動画でみると質感はかなり良さそうです。
チャコールシルバーかシルバーで悩む……。
まだ予約開始されていないみたいで、6月末ごろ発売。
うーん、調べたら、結構注目されていて、購入倍率高そうですね。
チャコールシルバーが人気みたいなので、あえてブラックを買うのもありかな。
