今週のお題「睡眠」
世間ではフジテレビの話でもちきりですが、僕は全然追えてません。TVに興味があまりない。サンドバックにできるわかりやすいヴィランが出てきて、みなさん、さぞかしストレス解消できていることでしょう(言い方)!
自分の最高のストレス解消といえば、睡眠ですね。仕事でヘマをしたらとりあえず寝る、これで仕事のできない僕はなんとか生きていけることができました。
寝付けが悪かったり、寝ても覚めても悩むようなことや、悪夢にうなされるようなら、危険信号で、自分のキャパシティオーバーってことなんでしょう。若い時は気がつきませんでしたが、そんな状態だったら、すぐに仕事を変えた方がよさそう。
若いうちはそれができますし……老人発言。まあ、今の会社でも、その歳で、あの仕事っぷりで次の仕事見つかるのかな? って人が普通に再就職できてるので、人が思っている以上に、人生のやり直しってのは、いつからでもできるのかもしれません。
短い睡眠時間でバリバリ働けて、夜通し遊べるタフな人に憧れがありましたが、生来睡眠欲求の強い自分には無理そう。
年齢も四十を越えて、睡眠時間が次の日のクオリティに直結しているように感じてきました。
夜勤明けで、そのまま旅行に出たら、触ると鈍い痛みのする発疹が首まわりに大量に出て、年齢によるポンコツさを実感しました。
現在、三交代勤務をしているのですが、日勤なんかは定時上がって、食事して、お風呂入って、19時~21時くらいには眠くて眠くて、床についてしまいます。
で、朝4時におしっこがしたくて起きます。
逆に健康的か?
朝起きると、ラインやSNSの通知が大量に入っていて、いろんなイベントを逃してしまっていることもありますが……。
スマートウォッチをして、睡眠レベルを測ってましたが、自分はいつも良いのでしなくなりました。使ってる寝具も安いニトリの布団1枚。それだけでは寒いので、分厚いスウェットを何十にも着込んで、靴下も二重です。
睡眠クオリティと時間短いと、リアルに寿命に直結しているように感じる今日このごろです。特別長生きしたいとは思ってませんが、苦しむことなく健康にあの世に召されたいと思ってます。