smogbom

蒐集/レビュー/散財。アートトイ,ThreeA,ソフビ,民藝。ウルトラライトハイキング。Giant MR4r。Apple,Mac,iPhone。

Appleイベント-WWDC2022所感-M2、MBA、円安ェ……。

※画像は公式サイトより転用しています。

Appleからの背教者ですが、未だに定点観測し続ける男です。

昨夜は、Apple最大のイベント、開発者会議がありました。ワールドワイドデベロッパーカンファレンス2022。これはユーザー向けのイベントではないのですが、毎度新商品も発表される(例外あり)ので、全世界が注目しています。

巷では、ARヘッドセットの発表や、MAC PROの発表が予想されていましたが、今回は次世代AppleシリコンのM2チップの発表と、そのチップ搭載のノートPC2機種が発表されました。

ARヘッドセットはともかく、MAC PROが発表されなかったのは、ちょっと意外でしたが、M2自体がパンデミックによるシリコン不足で、製造が遅れていると言われていたので、部材調達部門が、かなりがんばったんだろうな、と思いました。そもそもM1チップ搭載のPCがぜんぜん入荷されなかったので、M1デバイスはしばらく併売される感じでしょうか。

 

発表されたM2チップですが、CPUのパフォーマンスとしては、全世代にくらべて18%の向上と、結構立派な数字ですが、もしかするともっとパワーアップするのでは? と考えていたので、堅調な感じ。確か、Ryzenとかもっとすごかったよね? 同列に考えてはいけないのかもしれませんが……、あっと驚くような数字ではなかったです。

 

驚いたのは、ダイサイズが別物だった点です。

インテルやRyzenチップと違って、チップ単体で売られることがないし、ソケットの互換性とか考えずに、組付け販売だからこそ可能なことですね。

プロセスルールが5ナノにシュリンクしていることに加えて、ダイサイズそのものが拡大しています。もしかすると、トランジスタ実装面積自体は変わってないのかもしれません。

M1PROやMAXチップのように、ダイを2個くっつけるようなやり方で、M2は4つ、8つとくっつけることができるようになってるとかあって、そのためのダイサイズ拡大だったりして。

今回MAC PROが発表されなかったことで、MAC PROがM2世代のチップ搭載なのは間違いなさそう。

 

そんなM2チップ搭載のマックブックエアーは、新しいデザインで発表。まるでiPadのようなデザインで、非常に薄くて軽量。もちろんファンレス仕様。

前回、デザインが変わらなかったので、今回のを待っていた人多そう。

ただ、円安の影響もあって、日本ではかなりお値段が高い。ノートPCでエントリーモデルでありながら、16万超えは今までになかった価格帯。学生は、今後何を買えばいいのやら。

悲しいことに、所得がガンガン上がっている海外では、めちゃくちゃお買い得なモデルなんですよね。

マクドナルドが高級レストラン扱いの中国みたいな感じで、ますますAppleがブランド化しそうな予感。

Appleは、独自の為替レートを持っていて、現在の為替レートよりもより円安になっています。これはアプリの価格にも反映されていくと思うので、ますます生活が厳しくなっていくと思われる。

 

新しい13インチマックブックプロも発表。

この製品の立ち位置は……すごく微妙。

ファンがついて、性能はマックブックエアーより出ますが、同じM2チップ。

タッチバーがディスコンになってないのが、もはや失笑もの。Appleの自らの失敗を認めない姿勢が顕著に現れています。

現在空席の無印のマックブックにすれば良いのに、タッチバーが邪魔をしているんでしょうね。

また、製品ラインナップとして、マックブックエアーはマックブックよりも上位にしたいのでしょう。しかし、ファン付きである故に、マックブックエアーより性能が上になってしまうので、PROをつけなければいけない。装飾するためだけの、PROという名称です。

 

以上、そんなところでしょうか。

OSに関しては、トピックがiOS、MACOS、iPadOSのそれぞれにオーバーラップしていて、びっくりするような新機能はなかったかな。

円安のせいで、ますますApple製品に対する魅力が薄れていってしまいました。自分の懐では買えないっす。

おそらく、旧世代Appleシリコン製品も併売して、グレードと価格のギャップを埋めていく戦略なのではないかな、と思います。そうなってくると、デザインが統一されてくる、M3登場時にM2マシンを買うと、新しいMAC買ったんだ(でも中身は旧世代だけどね……)となって、コスパが良いかな、と思いました。