smogbom

蒐集/レビュー/散財。アートトイ,ThreeA,ソフビ,民藝。ウルトラライトハイキング。Giant MR4r。Apple,Mac,iPhone。

PIRATE 3D / 3Dプリンタ「バッカニア」

f:id:smoglog:20150710112223j:plain

PIRATE 3D / BUCCANEER

紆余曲折、波瀾万丈でしたが、とうとう手元に届いた3Dプリンタです。

入手までの経緯は、過去記事を遡ってください。

今回は製品そのもののレビューとなります。

 

*できれば、この記事は純粋な製品レビューにしたいと思っています。

輸入代行業者の件についてのコメントは、コチラ(前回記事)でお願いします。

 

 

◯製品の概要

バッカニアは、クラウドファインディングのキックスターターにて、投資額350ドルという他にはない低価格がウリで、かなりの早さで目標額に達成、製品化が約束された3Dプリンタです。

製品化した現在の価格は、当初予定されていた価格帯に届かず、スペック相応という感じに落ち着いた印象をうけます。

また、出力可能なOSは、当初「Windows、Mac、Linux、iOS、Android」とアナウンスされていましたが、クラウドファインディング製品にありがちな仕様変更なのか、現在のところ、「Windows、iOS、Android」が対応しています。

もしかしたら、のちのち対応していくのかもしれませんね(本家サイトではMacBookが使われてますし……)。

あとは、同梱ソフトウェアにCADも付属するとのことでしたが、こちらも付属していませんでした。

後述しますが、付属する「Treasure Island」というソフトウェアに一般公開されたCADデータや、作ったSTLファイルを読み込ませることで、出力できます。

 

◯外寸・重さ・スペック等

https://instagram.com/p/4Tcf89QGQB/

外寸は、258mm(奥行き)×258mm(幅)×440mm(高さ)。デザインのモチーフになったと思われる、パワーマックG4キューブの印象でいたら、ちょっと目を剥く大きさです。

重さはスペックシート上では、8キロ未満となっています。

外装は、上部は一見金属に見えますが、下部も含めてポリカーボネート製。

出力サイズは最大で145mm(X)×125mm(Y)×150mm(Z)です。一体成型でフィグマくらいの大きさのフィギュアは出力できそう。

積層ピッチは最小で50μ。0.05ミリメートルってことかな? 

フィラメントはPLA樹脂です。低い温度で溶けるため、出力時のニオイが少なく、植物由来なので、土に還ります。デメリットとしては、成型後も熱で変形しやすいのと、削りなどの加工性の悪さ、塗料が馴染みにくいとされている等です。

 

◯起動する

https://instagram.com/p/4JSE6ZQGft/

バッカニアは非常にシンプルです。起動には、コンセントを挿して通電させるのみです。

スイッチはありません。起動時にはいいのですが、電源を切るときは、そのまま抜くだけなので、急に電力を断ってよいのか、ちょっと気になります。

 

◯接続

スイッチもなければ、物理的ポートもありません。

接続はWIFIを通します。

最初にバッカニアのシリアルナンバーを入力して、ネットのアクセスポイントのように接続してから、普段のルーターに接続して同期完了です。

iPhoneでは最後までうまく行かず、家族用のWindowsPCで同期しました。

 

◯フィラメントの交換について

成型テーブルは、粘着シート式です。

フィラメントの端は45度にカットし、筐体上部に付属のフィラメントを挿入します。

PCを操作してフィラメントをノズルにセットさせます。

 

次は、ノズルと成型テーブルとの間がツライチになるようにアライメントします。自動ではなく、手動操作でテーブルを動かします。操作は端末を通してしますが、フィラメントの交換とアライメントだけはiPhoneでできたので、手元でできる分、こちらの方が楽です。ノズルヘッド小さいし、隙間せまいので、老眼が進んだ僕にはツライです(老眼は生まれた瞬間からはじまっているんだぜ!)

 

一応、フィラメントの交換をひと通りやっておきたくて、セットしたフィラメントを一度外しました。ところが、再セットができず、ヘッドを取り外すはめになりました。

基板むき出しで脆そうですし、僕は機械好きですが、恐れず触ってしまうせいで壊し屋なので、すごく緊張しました。

https://instagram.com/p/4T4tJ_QGd_/

結果的には取り外す必要はなく、きちんとフィラメントが奥まで届いていないせいでした。イージーなミスですが、この手のものは初めて触るので、勝手がわかりません。自分の入手経路的に、修理サポート等は期待できそうにないので、本当に焦りました。

 

初めての出力は、付属のソフトに公開されている鉄男風のペンダントトップです。

https://instagram.com/p/4UCmTIwGcw/

早く仕上がりが見たかったので、積層ピッチは200μ。

それでも厚み1m程度で15分くらいかかりました。

僕としては、仕上げは別におこなうつもりなので、積層ピッチは最大の340μで、効率化を図りたいところ。

 

次に自前のSTLファイルを出力しようとしましたが、これはできませんでした。

推測ですが、下の写真のデータ容量は60MBを超えていました。おそらく、出力できるデータ容量があるのかもしれません。

f:id:smoglog:20150710200751j:plain

 

検証用に600KB程度の単純なオブジェクトを出力してみましたが、こちらはできました(フィラメントがもったいないので、途中でキャンセル。

f:id:smoglog:20150710200717j:plain

 

◯ブリムとラフト

出力物が反り返って変形しないように、成型テーブルに接着するサポート材の方式が2種類あり、ラフトはその名の通り、イカダのように成型物をのせるようなテーブルを作って、その上に出力します。

f:id:smoglog:20150710113920j:plain

f:id:smoglog:20150710114232j:plain

この戦車も一般公開されていたもので、出力ピッチはもっとも低い340μです。さすがに砲身部分はキチンと成型できていません。

 

ブリムは、選択して出力したら理解できました。

f:id:smoglog:20150710200426j:plain

メイドさんの頭の上にのってる飾りは、ホワイトブリムっていうらしいですね。

 

◯まとめ

お試し的に出力してみました。

夢のあるガジェットです。

思っていた以上に制限がありましたが、そのあたりを探っていくのも楽しいです。

出力のスピードの遅さがネックですね。

量産には向かないと思いました。

 

ひとまず、フィラメントが安定供給されるのを待って、それまで出力データを仕込もうと思っています。

 

MAKERS―21世紀の産業革命が始まる

MAKERS―21世紀の産業革命が始まる