smogbom

蒐集/レビュー/散財。アートトイ,ThreeA,ソフビ,民藝。ウルトラライトハイキング。Giant MR4r。Apple,Mac,iPhone。

SESSUE(epoquesewnに改名) / コインケース - 日本古来の建築様式『組上げ』からヒントを得た、革小物

f:id:smoglog:20170620233613j:plain

携帯椅子のsitpackである意味痛い目を見ましたが、またMakuakeで出資したアイテムが届きました。

今回出資したのは革製のコインケースです。

コインケースと言ってもお札もカードも入るタイプ。

クラウドファンディングの期間は終わりましたが、既に製品化されて公式サイトでオーダー可能となっています。

2018/04/22追記:商標登録上問題があり、商標を『epoquesewn』と改名されたそうです。

www.nyufactorystore.net

 

 

デザインの特徴としては、日本古来の伝統建築様式《木組み》よりヒントを得て、従来 縫製によって作られていた”モノ”をこの《木組み》=《組込み》形式でどこまで可能性を拡げれるか? ということで、裁縫された箇所がなく、修理やカスタマイズが簡単というような売りのようです。

このようなコンセプトに至ったのは、日本の職人の高年齢化によって、技術が伝わる以前に、生産そのものが危ぶまれている事態に陥っているのではないか、だから特別な道具を使わずに作れる、組込みの革小物を考えたといった感じでしょうか。

 

実際届いたのはどうなのか、見てみましょう。

 

 

f:id:smoglog:20170620233607j:plain

製品はこのような袋に入ってきます。

 

f:id:smoglog:20170620233606j:plain

作品のコンセプトを伝えようとする意思が込められていますね。

 

f:id:smoglog:20170620233608j:plain

裏。

木組みというか、革のステープラーという感じです。

 

f:id:smoglog:20170620233610j:plain

組まれた部分を外して、取り出します。

 

f:id:smoglog:20170620233612j:plain

さらに袋。

 

f:id:smoglog:20170620233613j:plain

f:id:smoglog:20170620233620j:plain

こちらが本体。

色はネイビー×ヌメ革という組み合わせです。黒に見えますが、とても濃いネイビーです。

コインケースの他にも、二つ折り財布、長財布等がラインナップされていますが、僕が財布に求めているのは軽さと小ささです。ウルトラライトハイキングに傾倒して、ハイキング用のいわいるハイカーウォレットを愛用しています。だから、久しぶりの革の財布です。

 

f:id:smoglog:20170620233622j:plain

現在使用しているハリヤマプロダクションズさんの財布と並べて。

大きさはW90 ×H70×D18mm。

大きさは少し小さくなりました。重さは倍以上しますが。

革は、日本有数のタンナー(皮革素材のなめす工場)が所在する、兵庫県姫路市〜たつの市で鞣された牛革や馬革が使用されているそうです。

コインケースは牛革みたいですね。

 

f:id:smoglog:20170620233619j:plain

何も入っていない状態の厚みです。

ちなみにコバ(切断面)の処理は切りっぱなし。

 

f:id:smoglog:20170620233614j:plain

コイン入れは、ボタンで止める方式。

 

f:id:smoglog:20170620233618j:plain

大きく開きます。

組込構造が見えますね。

 

f:id:smoglog:20170620233625j:plain

コインを入れるとこんな感じ。

 

f:id:smoglog:20170620233616j:plain

f:id:smoglog:20170620233628j:plain

札入れと、ヌメ革部分がカードフォルダになっています。

カード入れは、クレジットカードなど厚い物が5、6枚程入ります。

この手の小さな財布では結構入る方ではないでしょうか。

 

f:id:smoglog:20170620233631j:plain

コイン入れのフラップ部分は構造上のデットスペース? になってるのか、厚みが増した時に調整する為なのか、お札は三つ折りで入れる感じです。

 

f:id:smoglog:20170620233635j:plain

閉じるとこんな厚みです。

前のカードが入り切りませんでしたけど、スリムに持ちたいので取捨選択できるいい機会です。

 

最後に構造について。

革を組込みだけで、どうやってカタチを保持できるのか、仕組みが気になったのですが、届いてわかったことは接着止めされていただけでした。いや、別に接着が悪いのではないのです。今の時代旅客機やスペースシャトル、スポーツカーのシャーシだって接着剤で止まっているんですもの。でも、日本的か? と言われるとちょっと違うような気がして。木組みって釘を使わない工法じゃないですか。

木組みのように見えるのは、要するに外見だけ、スタイルなだけで……日本建築の素晴らしさって構造そのものと意匠が同時に成立しているってところなんですよね。

これは使い心地とは別の部分、コンセプトは木組みどうのこうの、よりも縫製なしでミシンを使わず作れるという部分に重きが置かれている気がします。個人的には、No,No,Yes!の所作みたいなのを期待したのですが……。

 

使い勝手は良いと思います。

耐久性については、今後使っていって試していきたいと思います。

 

20180903追記:一年以上使用しました。破損などはなく、使い勝手良く満足しています。

一番の良い点は、このようなミニマルウォレットにしては、容量が沢山入ること。小銭入れは大きく、フラップの部分で厚みが調整できるので、カードやお札が沢山はいります。

逆に悪い点は、お札がくちゃくちゃになりがち。

f:id:smoglog:20180903182022j:image

f:id:smoglog:20180903182141j:image

 

 

オススメ記事

 

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com