今回の民芸品の購入分は、この記事で最後です。
最後に紹介するのは、えじこです。先日紹介したおばけえじこは、えじことしては変わり種だったようですが、今回は正真正銘のえじこです。
粂松型えじことありますが、粂松型とはカタチのことではなく、人の名前のようです。
第440夜:和紀の初期粂松型(その1): こけし千夜一夜物語
粂松型こけしのえじこ特徴として、えじこ(赤ちゃんを入れる籠)から、こけしを取り出すことができることです。……ということは、おばけえじこも粂松型と言えるのかな? こういう疑問がたくさん出てきますね。そんなこと気にせず楽しめればいいですが、どうもこういう体系とかを学ぶのが楽しくなってしまう質です。
◯えじこに入れて
良い顔してます。
大きさは、えじこの直径が約6センチ、こけしの高さも約6センチとなっています。
最初の購入分の時、比較用にベアブリックと並べて写真とってたの、すっかり忘れてますね。意外と数字で大きさを書いても伝わらないんですよね。友人にオモチャを見てもらった時も、こんなに小さかったのか! とか、大きかったのか! って驚かれるパターンがあります。
◯取り出す
絵付けは線引が主体なのが土湯系の特色だそうです。こけし本体の平行な線と、えじこの奔放な線の対比が面白いですね。使われている色も、紫色が入るだけでアヴァンギャルドな感じがしますね。
◯こけし
こけしの底は丸くなっていますが、キチンと自立します。
顔立ちも特徴的です。
どちらかと言うとアクの強い目の書き方。太い鼻。眉毛がありません。
とっても賢そうなお顔立ちです。
児童文学のメリー・ポピンズに、子どもというのは、宇宙の真理そのものを知っているのだけれど、それを伝える手段を持たず、成長していくにつれ、その知識を失っていくっていうエピソードがあったと思うんですが……あれ? この話、どっかで書いた気がするなぁ。
髪の毛のてっぺんに10円禿があるのと、シンメトリックなアイコンのような髪型が面白いです。
◯芳しい木のかほり
素材にカヤという木を使っています。
碁盤や将棋盤の素材として珍重され、虫除けの芳香を持ちます。お寺っぽい匂いと感じたのですが……僕は結構好きな香りですね。ただ、強烈に香ってくるような感じではないので、鼻を近づけてクンカクンカしなければなりません。誤解をうけないようにしなければ。
木目が美しい上、耐久性・保存性が高く、加工も比較的し易いってことで、木工に適した素材と言えますね。樹脂分が多く、経年変化で風合いが美しく変化する素材ということで、長く楽しんで行きたいです。