smogbom

蒐集/レビュー/散財。アートトイ,ThreeA,ソフビ,民藝。ウルトラライトハイキング。Giant MR4r。Apple,Mac,iPhone。

(8/終)2025静岡ホビーショー・モデラーズクラブのフォトレポ(写真48枚)

※バンダイブースはいつもの大盛況につき、この画像だけです。

毎年恒例、長期シリーズの静岡ホビーショー・モデラーズクラブのフォトレポも最終回になります。

 

今回は企業ブース編になってます。

画像が多いので、通信量にご注意してください(リサイズ、最適化しています)。

 

◯前回

smoglog.hatenablog.com

 

今年のにわか所感としては、一般来場者向けの物販が強化されて、業者向けの見本市というイメージが薄れたように感じました。ちょっと前はタミヤとか半分商談スペースでレイアウトされていたような気がします。

業者向けの日に、新情報は粗方ネットに出てしまうので、入場無料とは言え、現地行く意味がそれほどあるのだろうか、そういう疑問の解消という意味もあるのかもしれません。現状、来場者数は凄いですし、成功しているのではないでしょうか。

反面、展示スペースが余ってしまったのか、ゆとりある……といえば聞こえがいいけど、この大きなスペースにこれだけ? という展示が目立ちました。

また、日本の開発ペースの遅さを如実に感じました。2年前に制作発表、1年前にグレー色のプロトタイプ展示が、今年はデコマスが展示……実際ユーザーの手元に届くのいつになるねん……まだ発売されてなかったの? となり熱が逃げてしまう。楽しみにしてたのに、いつのまにやら開発中止になっていたりとか。

開発ペースの早いアジアのメーカーの出展ブースもあり、それが良い影響を与えて欲しいものですね。

 

鬼のように細かいモールドのゴジラ。

-1.0効果なのかゴジラの新展開が目立ちました。

 

こういう贅沢な展示が多かった印象。

来場者数を考えると、パネルを大きくしたり、バックにディテール詳細展示をしても良かったのでは。

 

ブレードランナーの玩具も出るんですね。

 

ホンダの新型プレリュード。

 

タカラトミーの大人向けレーベル「T-SPARK」より新フィギュアシリーズ「ALTERED NANO(オルタードナノ)」。

「メタルギア」などを手がけた新川洋司氏がフィギュアのデザインを、モスピーダやガーランドを生み出した荒牧伸志氏デザインのビークルをデザイン。

このご時世にオリジナル玩具を展開するって凄いんだけど……盛り上がるか。

値段がかなりネックに感じます。個人的に今の半値くらいじゃないと手がでない……。

 

おっぱい飛び出てますよ!? い、いいんですか?! とギョッとした。

 

ミクロマン。

 

ゾイド。

 

地元企業ヤンマー。

 

AAAヴンダー。

個人的にイケてるデザインとはまったく思わない……。

 

ロックマン。

 

動画じゃない。

 

脚線美。

 

またニッチなプラモを。

 

我らがスリーゼロ。

 

グリーンアーミーメンの派生なのか。

 

あきまんさんデザイン。

 

変わりネタ。

 

巨匠作。

 

デモニホ欲しい。

 

 

 

スライム。

 

ゴリラ少佐。

 

ステルス爆撃機みたいな。

 

コブラ。

 

おそらく中国のメーカー?

ドールハウスになっています。

 

 

オリジナルのキャラなのかな?

 

ガイアノーツとコラボのロボ。

モニター展示。

 

マシーネン。

 

キャビコ。

初号機が先行発売されていましたが、完売。

弐号機じゃない。

2号機だろ。

断じて認めぬ!

 

インディーズソフビでも人気のモチーフ。

 

車の玩具の展示が多かった印象。

 

2025年のフォトレポは以上になります。

お付き合いありがとうございました!

 

◯当日の日記

smoglog.hatenablog.com