smogbom

蒐集/レビュー/散財。アートトイ,ThreeA,ソフビ,民藝。ウルトラライトハイキング。Giant MR4r。Apple,Mac,iPhone。

モジュール式ポケコン風PC「DevTerm」が来た!-組み立て編

f:id:smoglog:20211007154424j:plain

やっと届いたか~!

組み立て式のエミュレーション携帯ゲーム機「GAMESHELL」を開発したClockworkから、レトロPC風の「DevTerm」が約一年待って、ついに届きました。

DevTermは、いくつかのモデルが存在し、僕はプログラマーでもエンジニアでもないのに、最高スペックのA6シリーズの4ギガモデルを選択。

もっとも安価なRaspberry PI CM3+ LITEを搭載したモデルと比べて、一万円ほどしか価格差がなく、それなら「いっちゃんイイヤツで!」 とこちらを選択しました。

ラズパイのモデルは、先月シッピング開始されましたが、A6シリーズは先日ようやく届きだしたところ。中間グレードのA4シリーズはこのあと発送という流れのようです。

 

「DevTerm」については、いくつか過去記事があるので、そちらを参照にしてください。

 

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com

さて、「DevTerm」はモジュール化された各種パーツを自分で組み立て、プラモデルキットのようにライナーと一体化した樹脂パーツを切り分けで組み立てる必要がありますので、今回は組み立て編となります。

僕のような不器用な人間でも、IKEA方式の説明書を読めば、一時間以内で完成できましたよ。実際動くと、「こんな適当に組み立てて、本当に動いとる……」 と妙に感動しました。

さーて、使い道……どうすっかな(笑)。

 

開封

f:id:smoglog:20211007155605j:plain

海外配送あるあるの、凸凹になったダンボール。

絶対投げてるよな。日本の素晴らしい配送クオリティに感謝。

 

f:id:smoglog:20211007155701j:plain

重箱のように、各種パーツが美しく並んでいます。

 

f:id:smoglog:20211007155755j:plain

テンションあがりますねぇ!

 

f:id:smoglog:20211007155816j:plain

手と比較して。

こんな小さなキーボードなんです。

個人的に実用性よりも、玩具的感覚かもしれません。

 

組み立て

f:id:smoglog:20211007155936j:plain

慌てないでね~。

 

f:id:smoglog:20211007160019j:plain

日本語表記も一応ありました。

 

f:id:smoglog:20211007160038j:plain

こんな感じの図説で、組み立てがガイドされています。

 

f:id:smoglog:20211007160118j:plain

さー組み立てるぞ!

工具は、ニッパー(爪切りでも大丈夫そう)と精密ドライバーがあれば十分でした。

紙やすりも用意したけど、雑な処理が逆に味になる感じ(個人的趣向による)。

 

f:id:smoglog:20211007160255j:plain

基本的にライナーパーツは少なく、用意された樹脂パーツに電子機器パーツをはめ込んでいくスタイル。

 

f:id:smoglog:20211007160352j:plain

モジュールを固定するパーツは、ライナーパーツ。

 

f:id:smoglog:20211007160444j:plain

 

f:id:smoglog:20211007160521j:plain

リボンケーブルの接続はちょっと緊張しました。

どこまで刺さるのかわからないし、断線しやすいらしいし……結構たわむ感じ。

 

f:id:smoglog:20211007160858j:plain

SOCが乗ったコアモジュール。モデルの違いは、これが違うだけ。

A6シリーズはデュアルCPU(4コアと2コア)のモデルがあり、こちらはメモリが2ギガと4ギガが選択できます。高いパフォーマンスと演算能力を必要とするユーザー向けらしいです。

性能的にはラズパイ4を超えるらしい。このコアモジュールを交換していけば、性能や機能拡張ができるという仕組み。今後も別のコアモジュールが登場するようです。

 

f:id:smoglog:20211007161142j:plain

ここの取り付け手間取りました。

まず、固定ネジが説明書と違う。なんか締まらないな、と思ったら、保護フィルムが貼られていた。

 

f:id:smoglog:20211007161255j:plain

無事収まった。

説明書には書かれていませんが、ヒートシンクが付属しているので、適当に貼り付け。

 

f:id:smoglog:20211007161334j:plain

拡張モジュール取り付け。

この下に、スピーカーもあります。乗せるだけで接続。よく出来てる。

 

f:id:smoglog:20211007161623j:plain

アンテナ(なんと両面テープで固定)、サーマルプリンターを固定、バッテリーケースを固定し、だんだん形になってくる。

 

f:id:smoglog:20211007161654j:plain

f:id:smoglog:20211007161701j:plain

キーボードを搭載。

 

f:id:smoglog:20211007161724j:plain

カバーを装着。

このカバーをはめ込むのにちょっと手間取りました。

手前からスライドして装着。上から押し付けるだけだと隙間ができます。

 

f:id:smoglog:20211007161810j:plain

できたー!!!

かっこええーーーー!!!

 

電源オン-動くのか?

f:id:smoglog:20211007161853j:plain

う、動いたーーー!!!

ちゃんとディスプレイも表示されました。

めちゃくちゃ簡単に組み立てれて楽しかったです。

 

A4、A6シリーズのOSは、クロックワーク社独自のリナックスディストリビューションなので、日本語化とかできるのかよくわからず(その程度のスキルで買うな、って感じか?)。

ウブンツもサポートされているみたいなんで、それをインストールしたほうが良いのか?

ARM版ってやつ入れればよいのか?

うーん、わからん!

って感じなので、ちゃんと使ったレポートは、もう少しあとになると思います。

みんなー、もっとハウトゥー書いてくれーーー!!

 

 

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com