smogbom

蒐集/レビュー/散財。アートトイ,ThreeA,ソフビ,民藝。ウルトラライトハイキング。Giant MR4r。Apple,Mac,iPhone。

ぼくのかんがえた さいつよ じさくぱそこんのけいかく

f:id:smoglog:20180721152643p:plain

今週のお題「わたしのモチベーションを上げるもの」

モチベーションをあげるもの、それは妄想と散財。

ボーナス無支給、ならびに宝くじを外して、計画の頓挫を余儀なくされましたが、それでも妄想するは止められません。もしかしたら、この段階が一番楽しいのかも知れませんね。

 

タイトルで伝わると思いますが、自作PC歴0年の初心者なので、間違った・変なチョイスになってるかも知れません。もしよろしければ、アドバイス等コメントしてください。

 

smoglog.hatenablog.com

現在、僕は今使っているマックブックプロレティナ2013年モデルから、自作Windowsパソコンにスイッチを考えています。

あーでもない、こーでもないとパーツ選びをしている最中なのですが、構成が固まってきたので、ここに記したい。おそらく作るのはまだ先なので、変わると思いますが。

重要視したいのは、静音性、防塵性、耐久性など。逆に軽視する部分は、見た目(光ったりはしなくていい)。

 

 

ケース-静音性・防塵仕様

ケースは流行りのサイドパネルが透明などは選びません。

堅牢性と組み立てやすさ、静音性が高く、防塵仕様がいいですね。

これらのワードを組み合わせて、入手性の良いケースはフラクタルデザインのデファインシリーズがヒットします。

ドアパネルに静音材が貼ってあり、防塵フィルタ付き。

R5がもっとも入手しやすそうですが、5.5インチ・3.5インチベイが僕は不要なので、デファインSをチョイスしました。

Fractal Design Define S Black ATX, MicroATXミドルタワーPCケース CS5180 FD-CA-DEF-S-BK

Fractal Design Define S Black ATX, MicroATXミドルタワーPCケース CS5180 FD-CA-DEF-S-BK

 

 3.5インチベイがないぶん、風の通りが良いので、吸気も良さそう。排熱もよくなり静音性が高くなります。

 

CPU-ゲーミング用途

Intel CPU Core i7-8700K 3.7GHz 12Mキャッシュ 6コア/12スレッド LGA1151 BX80684I78700K 【BOX】
 

 オーバークロック向けのKモデルですが、しなくてもゲーミング用途では有利なスペックらしいです。最新の8068はちょっと割高みたい。

 

CPUクーラー-静かで信頼性の高い空冷

空冷クーラーの最高峰ノクチュア。 無骨なファンの色が良い。

ファンが2枚のバージョンがありますが、十分冷えるらしいので、こっちにしました。足らないなら追加できるでしょうし。

ケースが本格水冷対応らしいのですが、初心者には難しいですし、簡易水冷も耐久性の問題、ドラブル時のリスクを考えると、空冷が良いと思いました。

 

マザーボード-とにかくタフなやつ

ASUS Intel Z370搭載 マザーボード LGA1151対応 TUF Z370-PLUS GAMING【ATX】

ASUS Intel Z370搭載 マザーボード LGA1151対応 TUF Z370-PLUS GAMING【ATX】

 

マザーボードはわりとケチっても良い部分らしいですが、初心者向け・ヘビーデューティーがウリのゲーミング用途のマザーボードとドンピシャなこちらを選択。

有線LANが無理な環境なので、無線ラン機能があれば、違うのでも良い。

 

メモリ-容量は?

16ギガバイトか、 32ギガバイト必要か? 悩ましいところ。

今のマックブックプロが BTOしてモリモリの16GB(高価かったなぁ〜)なので、32にしたい。

マカーにとってメモリモリモリは信仰である。しかもちゃんとご利益ある。

CORSAIR DDR4 メモリモジュール VENGEANCE LPX Series 16GB×2枚キット CMK32GX4M2B3000C15
 

VRやMRもやってみたいので、32あれば十分でしょう。

Macで盛るより安いし。

 

グラフィックボード-コスパのいいやつ

Gフォースの次のモデル「gtx11XX(?)」を狙っています。

おそらく1160ぐらいが、現在のハイエンド1080〜1080Tiの間くらいの性能になってくると思うので、このあたりを狙っています。1060みたいにRAM3GB/6GBある場合は、6GB一択です。RAMが足りないせいで、性能引っ張る場合が多いらしい。

ブランドはzsotacがいいかなァー、あんまりピカピカ光らないし、グラボ専業企業ってのもいいかな、と。

 

あと日本でグラボ買うとやたらと関税が高いみたいなんで、個人輸入って選択肢もありですね。massdropのようなグループバイサイトを利用することも考えています。

www.massdrop.com

 

ストレージ-SSD一択

動画編集はしないし、起動音が出るし、壊れやすいので、HDDは使わない。

安いけど。

何テラも必要なし。

 

SSDにはSATA接続の2.5インチのものと、ちょっぱやと話題になってるM.2のものがありますが、いろいろ調べてSATA接続の2.5インチSSDだけにしようかな、と。

 

Samsung SSD 250GB 970 EVO M.2 Type2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 5年保証 正規代理店保証品 MZ-V7E250B/EC

Samsung SSD 250GB 970 EVO M.2 Type2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 5年保証 正規代理店保証品 MZ-V7E250B/EC

 

 

SATA接続の2.5インチSSDの読み込み書き込みスピードは頭打ちに対して、M.2SSDは6倍くらいのスピードらしいです。うおー、すごいじゃん! って一瞬思ったんです。

お高価いんでしょう……? 確かに高価い。

しかし、一番のネックは、スピードが何倍も早いからって起動スピードが、めっちゃ早くなるってわけではないということなんです。

HDDからSSDだと、起動時間が半分になったってことはあるけど、SATA接続の2.5インチSSDとM.2SSDだと、誤差範囲内って感じみたいなんです。まあ、このあたりは今後の技術革新や最適化で変わっていくだろうけど、SSDってだけで十分早い。

 

なので、自分は128GBの2.5インチSSDを起動ストレージにして、250GBの2.5インチSSDをメインストレージに。あとは足らなくなったら足すだけ戦法で行こうと思います。

この2つで1万円ちょっとなので、けっこう節約なのでは。BTOパソコンだとこんな構成はできないっぽい。

Samsung SSD 250GB 860EVO 2.5インチ内蔵型 5年保証 正規代理店保証品 MZ-76E250B/EC

Samsung SSD 250GB 860EVO 2.5インチ内蔵型 5年保証 正規代理店保証品 MZ-76E250B/EC

 

 

あとM.2SSDは発熱が酷いって話ですが、これはベンチマークテストのときのようにカリカリに使う場合だけで、通常使用だったらそこまで神経質にならなくてもいいみたいです。ヒートシンク付けたら大丈夫みたい。ロマンありますよね。

 

電源-保証期間の長さ

Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB -850W -NON DPS- 80+GOLD PC電源ユニット PS673 PS-TPG-0850FPCGJP-R
 

 電源だけはケチるな、って指南書に書いてありましたが、電源の故障によってパソコン全体が壊れる可能性があるそうです。

シルバーだのゴールドだのありますが、初心者にはシルバー以下が良いみたい。パーツ数がすくないので、故障が少なく、他のパーツとの組み合わせの合う合わないがあまりない(最近のはあまり合わないというのは無いみたい)。

チョイスしたのはゴールドですが、なんと言っても10年保証。

よっぽど壊れない自信があるに違いない。

850wも要らないなら750wにします。

 

PC本体見積もり価格 (どんぶり勘定)

ケース1万円

CPU 4.5万円

CPUクーラー 6千円

マザーボード 1.5万円

メモリ 4.5万円

グラフィックボード 4万円〜5万円

ストレージ 1.5万円

電源 1.5万円

 

これだけでいいのかな? (OS忘れてる)

グラフィックボードを良くしても20万円くらいの見積もりになりました。

構成パーツの良さに対して、かなりお安くできたのでは。多分ストレージが効いてると思う。

これからパーツが安くなっていけば、20万円も切れそう。(OS忘れてるってばよ)

今使ってるマックブックプロが23万円くらい(メモリとSSDの増設)したので、なんかすごく割安感がある。

 

OS忘れていました。

普通にホームエディションの予定です。

Microsoft Windows 10 Home Fall Creators Update適用 32bit/64bit 日本語版|パッケージ版

Microsoft Windows 10 Home Fall Creators Update適用 32bit/64bit 日本語版|パッケージ版

 

 

 

あとはディスプレイとキーボード、マウスですね。

キーボードは先日紹介したKUMOキーボードを使うつもりです。

 この記事を執筆している段階で、50%に達しました。あと25日! 頑張れ!!

smoglog.hatenablog.com

 

さらにマウスは、現在はまったく使っていない(MBPは内蔵トラックパッドを使用)、このトラックボールを使うことになりそう。

smoglog.hatenablog.com

 

問題はディスプレイです。

今使っているマックブックはレティナディスプレイで、13インチの大きさながら、解像度は2560 x 1600(WQXGA)とフルHD以上(1920x1080)。

ゲームで4K60フレームは無理でも、現在の環境より解像度落とすのはちょっと嫌ですよねぇ。ましてやwindowsは文字が汚いしなぁ。

 

惹かれているのは、こちらのディスプレイ2種。

価格帯としては5万円以下でチョイス。

 

 CROSSOVERって耳慣れないメーカーですが、韓国のベンチャー企業らしいです。

湾曲ディスプレイってのがまた良いですよね。なんか憧れる。

縦のピクセル数は少ないですけど、横はそのまま。

 

 

 もうひとつは同じくクロスオーバーから、ウルトラワイドディスプレイ。

残念ながら湾曲ディスプレイではないけれど、IPSディスプレイなので、視野角の問題もないでしょう。かわりに対応速度が5msですが、自分は競技性の高いゲームしませんし。HDR対応なので映画を見るのもいいかと。

クロスオーバーのディスプレイの足がかっこいい。

 

コスパで考えると同じ韓国企業のLGのものを買った方が良いのかな、と悩んでます。

 

うーん楽しいぜぇ! お金貯めなきゃな……。