smogbom

蒐集/レビュー/散財。アートトイ,ThreeA,ソフビ,民藝。ウルトラライトハイキング。Giant MR4r。Apple,Mac,iPhone。

Artiphon:Orba-基本的使い方 素人がゼロから学ぶシンセサイザー11

f:id:smoglog:20200906184736j:plain

先日届いたシンセサイザーのOrbaを、楽器ド素人ながら楽しく触っています。一般販売予約も開始しました。取り扱いはなんとなく触っているとわかってきます。演奏技術は奏者次第ですが!

 参照:ORBA | Media Integration, Inc.

 

YouTuberの瀬戸弘司さんも購入されていたみたいですね。こっち方面に目覚めたキッカケなので、ミーハーなの承知でかなり嬉しい。オルガネラMのレビューしてくれないかなぁ。

www.youtube.com

smoglog.hatenablog.com

オンラインマニュアル:https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/corporate-web-static/wp-content/uploads/2020/09/04183046/artiphon_orba_manual_v1.pdf

現在、Windowsでファームウェアアップデートすると文鎮化してしまうバグがあるそうです。フォーラム(Received the Orba, wont turn on after firmware update : Artiphon)のほうで、公式対応が出ました。

以下引用(翻訳はDeepL翻訳です。)

Could you try to connect Orba to a Mac or Windows PC using a USB cable and open the Orba app, click on the "A" in the upper right corner to open the settings, and click on the cloud symbol while holding down the shift key on your computer keyboard and wait for the update to complete? If the firmware update got stuck for some reason this should complete the update.

OrbaをUSBケーブルでMacやWindowsパソコンに接続してOrbaアプリを開き、右上の「A」をクリックして設定を開き、パソコンのキーボードのシフトキーを押しながらクラウドのマークをクリックしてアップデートが完了するのを待ってみてはいかがでしょうか?ファームウェアのアップデートが何らかの理由で立ち往生してしまった場合は、これでアップデートが完了するはずです。

一応、これでうまく行ったという報告がありますが、これで解決しない方もいるため、念の為もう少しファームウェアの更新は様子を見たほうが良いかもしれません。

 

この記事は、工場出荷状態のため、ファームウェアアップデート後と動作が異なる可能性があります。

 

www.youtube.com

こんな楽曲が作れるみたい!

  • 電源オンオフ/サイドボタン説明
  • 演奏
  • 録音
  • 他にも
続きを読む

ソフビ雑記21:当たりません(被害妄想乙)!!

f:id:smoglog:20200910230115p:plain

ソフビそのものについて、僕の独断と偏見でアレコレ勝手に語る、ソフビ雑記のコーナーです。

今年から全然ソフビの記事が書けていません!! そもそもあまり手に入れていません。以下、愚痴っぽいことも書いてしまうので、不快な想いをさせてしまうかもしれません。

続きを読む

涼しくなってきた、やはりマイ自作PCちゃんは最高

f:id:smoglog:20200908230213p:plain

9月に入り、気温が下がってきました。空調のない2階の我が汚部屋でブログ執筆できない日々が一ヶ月続きましたが、元の環境に戻れました。

smoglog.hatenablog.com

久々にMacOSに戻って、フォントキレイやわ~、目が洗われるわ~と思いましたが、自作PCにカムバックすると、マジサクサク動いて気持ちいい!! ブラウザを起動する、ページめくる、戻る、ウインドウを消す、の基本動作がヌルサクです。

一応MacBookProも2013年製のよわよわCorei3とは言え、メモリは16ギガまでマックス盛してますし、最新の廉価ラップトップよりもキビキビ動いてくれているはず。でもやっぱりこの速さの気持ちよさには勝てません。やはりパワーは正義。ラップトップよりデスクトップ!! あーサブPC作りたい!

 

あとは入力デバイスの違いですね。僕の使っているMacBookProは最近改修されたペチペチキーボードではないんですが、やはり薄ストロークのパンタグラフキーボードです。メンブレンキーボードと同じく、底打ちしないと入力されないため、最近特に仕事のタッチパネル操作で、指が腱鞘炎っぽい自分には、タイピングが苦行でした。

 

久々にメカニカルキーボードのKUMOを使うと、「な、なんて指に優しいんだ! それに気持ちいい!!」 と一人、悦に浸っていました。あ、もうすぐ二枚目のキーボードが届くはずなんですが、もう一枚欲しくなってきました。悪い癖。

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com

自作キーボードを買おうとして、候補の一つだったんですけど、バージョン6にアップデートされて、価格がさらに安くなったみたいです。V5で140ドルくらいだったような? ホットスワップソケット実装済みPCB、キーキャップ、ケース込み込みで100ドルですって、奥様!! スイッチのみ付属しないので、好みのものを用意するか、25ドルのオプションが用意されているみたい。ドロップで受注期間が数日しかのこっていませんが、以下のリンクから購入すると、お互い10ドルオフになります。そうなったら買おうかな……。

訂正:キーキャップがないようです。

 

ポインタデバイスも、トラックボール最高! アップルのタッチパッドはタッチパッドの中ではダントツ一番だけど、やはり手首への負担が段違いでした。

smoglog.hatenablog.com

あと音響設備も、MacBookProの内蔵スピーカーはラップトップにしては良い音と思っていましたが、自作PCの音響設備と比べると雲泥の差でした。めっちゃ籠もって聞こえる。最新のMac Bookのスピーカーはかなり良いと聞きましたが……。

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com

 

https://drop.com/buy/planck-mechanical-keyboard?utm_source=linkshare&referer=LXUNLP

https://drop.com/buy/planck-mechanical-keyboard?utm_source=linkshare&referer=LXUNLPhttps://drop.com/buy/planck-mechanical-keyboard?utm_source=linkshare&referer=LXUNLPhttps://drop.com/buy/planck-mechanical-keyboard?utm_source=linkshare&referer=LXUNLPhttps://drop.com/buy/planck-mechanical-keyboard?utm_source=linkshare&referer=LXUNLP

今回のまとめです。

自作PC最高!

……そぉんなところです。

 

インスパイア元:


私がインテルを選ぶたった一つの理由【自作PC】

 

 

Intel LGA1151 SKYLAKE対応クーラー Thermal Solution TS15A【日本正規流通品】
 

 

アカデミー賞(笑)-自主性を尊ばずして、何が多様性か

f:id:smoglog:20200910185414p:plain

ただでさえ斜陽エンタメ産業感ある映画……値段が高いし、気軽じゃないし(地方民にとって)、マナーの悪い観客と一緒になるリスクがある……にくわえて、昨今は感染リスクもあるから、自分は万全の対策をしていても、なんだか後ろめたい気持ちになって気軽に行けません。テネットは見たいなぁ。


ノーラン最新作『TENET テネット』US本予告2020年9月18日 ─ 時間を戻せ、世界を救え

続きを読む

Xbox Series S-次世代機が約三万円って!!

f:id:smoglog:20200908215343p:plain

いつまで価格を隠す気だ、次世代ハード! 

年末商戦に登場することが確定しているPSとXbox。PS5はディクスドライブ有りと無しのモデルを用意しています。価格差が一万円よりも大きかったら僕はディスク・ドライブ無しを選びますね~。

一方、あまり日本市場では存在感の無かったXboxは、フラグシップモデルのSeries Xと廉価版のSeries Sを発売するみたいです。存在がリークされて、こちらは公式が販売価格を公式発表しました。なんと価格は299ドル(現時点のレートで約31,700円)。Series Xの価格が仮に倍の599ドルとしたら凄く面白い選択肢だと思いました。

お金に余裕のある人は、これまでと同じように両方買うでしょうが、お財布事情でPSとxboxのどちらかを選択するって人もPS5とシリーズSと言うチョイス、あるいはSwitchとシリーズSというチョイスも多いにありです。

続きを読む

PS4世代のマイベストタイトル

f:id:smoglog:20200906224659p:plain

いよいよPS5が年末に登場予定となり、モデル末期となるPS4ですが、公式や各メディアでも、今世代ベストゲームがランキングされていますね。自分は長らくソニー・コンシューマ機を所持していなかったため、あまりソフトは持っていませんが、弟がPS4PROを購入して、無印PS4を下賜されたので、そこから遊びました。

で、自分が持っているソフトを改めて調べたんですけど、あんまり持ってませんね。レビュー記事にもしてないやつもあるし。僕のライブラリがすごく偏っているのを承知で記事にします。

続きを読む

Playdate情報Update19:シーズン1タイトルのゲーム内容予想

f:id:smoglog:20200906203958p:plain

今年、パニックから発売予定の携帯ゲーム機プレイデートについて、知名度はまったくないけど、多分どのメディアよりも更新回数の多い当ブログから、最近のニュースをお届けします。

今回も前回に続き、めぼしいニュースないですし、妄想記事です。

今年も残り4ヶ月を切りました。数ヶ月以内にプレオーダーとサプライズのお知らせが来るという話ですが、そろそろかなぁ。

今回は、シーズン1に採用されるか不明ですが、現状判明している6つのタイトルの内容について予測したいと思っています。予測ではあるものの、楽しみにとっておきたい方は、ブラウザバックをお願いいたします。

続きを読む

ゲームボーイミクロのボタン接触不良直した(一年越しの成功)

f:id:smoglog:20200906123630j:plain

パーツクリーナーすげぇ!!!

一年前にゲームボーイミクロのボタン接触不良の修理に挑戦しました。参照サイトでおすすめしていたパーツクリーナー代をケチってアルコールで掃除したら、直らなかったので、そのまま放置状態でした。

smoglog.hatenablog.com

続きを読む

Artiphon:Orba-初めて買ったシンセが届いたぞ! 素人がゼロから学ぶシンセサイザー10

f:id:smoglog:20200905200420p:plain

今年はシンセサイザーを始める! とクラウドファンディングやプレオーダーで勢い余って購入した三個のうち、一番最後にオーダーした製品が、一番最初に届きました。あとの2つも注文時期が遅かっただけで順調ですよ。

 

追記(2020/09/08修正):現在、Windowsでファームウェアアップデートすると文鎮化してしまうバグがあるそうです。フォーラム(Received the Orba, wont turn on after firmware update : Artiphon)のほうで、公式対応が出ました。

以下引用(翻訳はDeepL翻訳です。)

Could you try to connect Orba to a Mac or Windows PC using a USB cable and open the Orba app, click on the "A" in the upper right corner to open the settings, and click on the cloud symbol while holding down the shift key on your computer keyboard and wait for the update to complete? If the firmware update got stuck for some reason this should complete the update.

OrbaをUSBケーブルでMacやWindowsパソコンに接続してOrbaアプリを開き、右上の「A」をクリックして設定を開き、パソコンのキーボードのシフトキーを押しながらクラウドのマークをクリックしてアップデートが完了するのを待ってみてはいかがでしょうか?ファームウェアのアップデートが何らかの理由で立ち往生してしまった場合は、これでアップデートが完了するはずです。

一応、これでうまく行ったという報告がありますが、念の為もう少しファームウェアの更新は様子を見たほうが良いかもしれません。

 

僕は、楽器は演奏経験皆無と言っていい感じなのですが、このOrbaは楽器演奏の知識や技術がなくても、簡単に自由に演奏が楽しむことができることがコンセプトです。……とは言っても、実演してバッチリ演奏するのは難しいので、下の動画を参照してみてください。


Meet the Artiphon Orba – A Musical Instrument Designed for Your Hands

 

製品概要はこちら。

smoglog.hatenablog.com

今回の記事は、開封アンボックスして外観チェックまで。演奏体験はもうちょっと触ってみてから レビューしたいと思っています。

続きを読む

矯正されたクチャラーによる、その生態と現在の悩み

f:id:smoglog:20200904172719p:plain

あなたはクチャラーですか? まわりにクチャラーはいますか? クチャラーを蛇蝎のごとく嫌っていますか? 

クチャラーとは、咀嚼音の一つである「クチャクチャ」「ペチャペチャ」音を立てて食べ物を咀嚼し、周りが不快だと感じているにも関わらず、その状態を直さない人のこと。

僕は元クチャラーでした。自分をクチャラーと認識し、矯正するのに結構時間がかかりました。

現在進行系でクチャラーに悩んでいる人、自分がクチャラーと思っていない人(僕からすると自覚していない人が多いのだと思う)が参考にしてくれると嬉しい。

続きを読む

グラボの買い時は難しい-にわかが語るGeForce RTX30シリーズ

f:id:smoglog:20200902152651p:plain

日本時間の本日深夜1時より開催されたオンラインイベントにおいて、謎の半導体メーカーこと「エヌビディア」の革ジャン野郎が、冗談みたいにデカイグラボをよっこらしょと取り出した。GeForce RTX20の後継となるGeForce RTX30の登場だ。

参照:GeForce RTX 30 シリーズ グラフィックス カード概要 - NVIDIA

続きを読む

僕の心のヤバイやつを読んだヤバイやつ

f:id:smoglog:20200901164522p:plain

『僕の心のヤバイやつ』(ぼくのこころのヤバイやつ)は、桜井のりおによる日本の少年漫画。東京都目黒区洗足を舞台に、陰キャの中二病少年・市川京太郎と陽キャの美少女・山田杏奈の2人が織り成す恋模様を描いたラブコメディである。略称は「僕ヤバ」。

 引用-僕の心のヤバイやつ - Wikipedia

 

ペッ!!!!

続きを読む

人生初ライブの感想-King Gnu Streaming Live

f:id:smoglog:20200831145536j:plain

前回、僕なんかがミーハーにも音楽なんか語っちゃって、どういう反応来るんだろ? と戦々恐々としていましたら、特に何もなかった。「財布の底は見えてしまった、それも愛だった」なんで書いて「そこは恋だろ、ニワカが!!!」と怖い人に怒られるかもしれんな、と予防線張ってたのに……。自意識過剰!!!

 

smoglog.hatenablog.com

 

日本のミクスチャーバンド(ジャンルよくわかってない)King Gnuのオンラインストリーミングライブを視聴しました。ライブそのものが初でしたが、初ライブ・初ストリーミングライブの感想を書きます。若干ネタバレあるかもしれないので、見逃し配信やソフト化を楽しみにしている人は注意してください。あと自分は何でも文句言っちゃう系のめんどくさい奴なので、ものすごいファンの方は、その点ご了承してください。

続きを読む

百英雄伝、約4.8億円集めてストレッチゴール!

f:id:smoglog:20200830131315p:plain

幻想水滸伝のオリジナルスタッフが25年ぶりに結集、精神的続編というべきJRPGのクラウドファンディングが日本時間の昨夜1時に終了しました。目標額そのものは初日に達成していたので、注目はどれだけ集まったか……ですが、のべ46,307 人のバッカーが¥481,621,841を投資しました。目標額が5000万円だったので、約9.6倍集めていますね。すごいな。キックスターターでゲーム部門で歴代6位(ゴール前の話なので、変動しているかも。追記:歴代3位だそうです)、日本人の投資は不動の1位らしいです。 

 

smoglog.hatenablog.com

 

自分はデジタル版をチョイス。ゲームプロジェクトをクラウドファンディングするのは、あまりメリットがなく、リスクのほうが高いと思っていましたが、出資額が大幅にうわまわったことで、有料DLCも無料同梱されるみたいです。大風呂敷広げて回収できないってことはないと思いたい……プロジェクトページにそんなことはしないと書いてありますけど。あと、スタッフロールに名前がクレジットされるのは、素直に嬉しいです。

日本語サイト:百英雄伝 by Rabbit & Bear Studios - Kickstarter

続きを読む