smogbom

蒐集/レビュー/散財。アートトイ,ThreeA,ソフビ,民藝。ウルトラライトハイキング。Giant MR4r。Apple,Mac,iPhone。

はてなブログPRO化して、SEOとしてやってみたこと

f:id:smoglog:20140602223642j:plain

一ヶ月ほど、はてなブログ プロで運用します - smogbom

ちょっと先走り過ぎた感がありますが、プロ化から約一週間して、グーグルの解析が終わったのか、昨日からアドセンス広告が稼働しました。

何度も書きますが、僕はアフィリエイターではないのではありませんので、プロの代金がペイできそうなら、広告の数は少なく小さくしようと思います。

f:id:smoglog:20140609160802j:plain

さっそくクリックしてくれる方が居るみたいです。

グーグルの広告が自分のブログに付いて初めて、自分が広告を避けて踏んだ記憶がないかを実感しました。正直、美しくないんですよねぇ。広告ユニットのサイズも決まっていてサイトの幅にツライチで合わせられないとか……。

 

今の感じだと、多分収支はマイナスになりそうなので、もう少し試行錯誤することになりそうかな、という所感です。

一ヶ月後にもう一度レポートしたいと思います。

 

さて、今回の記事はSEOについてですが、普通のことしか書いてませんし、あんまり詳しくないです。

わかりきったことかも知れませんが、SEOとはサーチエンジン最適化の略です。要するに、グーグルとかヤフーとかで検索した時、サイトが一番上のページに載るように、あれやこれやするってことですね。

 

◯今までやってきたこと/最も簡単な3つSEO

ひとつ目。サイトを更新することです。

ブログなら記事をアップすること。更新する度にサーチエンジンのロボットが巡回してくれて、サイトのリンクがページ上位に上がってくるということですね。なんで更新すると上位に上がるかというと、サーチエンジンは新しい情報が好きだから、と僕は理解しています。

 

2つ目。質のイイ記事を書くこと

写真だけ、商品のリンクだけ、他からの引用だけ……というのは駄目で、自分の言葉による文章で、検索に引っかかる魅力的なキーワードを記述し、適度に外部リンクがある記事をアップするといいそうです。

よくある芸能人ブログなどで写真と一言だけ、というのは更新しないよりかはマシだけど、一般人には難しい書き方みたいです。

 

3つ目。僕のブログでは、もう無理なんですけど、テーマを一つに絞ること

おもちゃならおもちゃだけ、アウトドアならアウトドアだけ、ガジェットならガジェットだけのサイトを複数持った方が、利用者にとっても、あのサイトに行けば、アレ関連の記事がある、ということで利用しやすいですし、サーチエンジンとしても、ノイズが少なくなっていいそうです。

 

ここまでが、普通にブログを書いていてできることです。それ以外のことは、今まで記事を書くことが一番楽しくて、やりたいことだったので、やっていませんでした。今回、プロ化したことで、このことを記事にできると思ったので、いくつか試してみました。

 

◯新しくやった3つのSEO

f:id:smoglog:20140609160804j:plain

はてなブログのダッシュボードの設定>詳細設定にある3つの解析ツールを利用し始めたことが、大きな変更点になります。

個別に項目を挙げましょう。

 

◯グーグル・アナリティクス

Google アナリティクス公式サイト - ウェブ解析とレポート機能 – Google アナリティクス

はてなブログに標準で付いているアクセス解析の超強力版みたいな感じですね。

これに登録しておくと、ブログに訪れた人の動きや、環境、検索したキーワードなどがわかります。

 

訪れた人の動きについては、PVは増えたけれど、記事をひとつも読まないで帰ってしまう人(直帰率)などがわかって、まだまだ魅力的な記事の見せ方(タイトルやアイキャッチ画像)があるんじゃないかと考えさせられます。

 

環境については、特に最近は、スマートフォンからサイトに訪れる人の割合が高くなっています。スマートフォンだと、スマートフォン用表示というケッタイな表示があります。なんでケッタイだと思うかというと、そもそもスマートフォンのブラウザというものは、PCのブラウザと同等の表示ができることを念頭に開発されている訳でして……ま、長くなりそうなので、端折ります。

そのスマートフォン表示になると、はてなブログの場合、ヘッダーとサイドカラムは無くなってしまいます。すると、そこに置いた広告は無くなってしまう訳ですね。特にスマートフォンやRSSリーダーなどから記事を読まれている場合、本文中に広告を入れた方が得策かもしれないと言うわけです。

 

検索キーワードについては、僕のブログについては、自分でもニッチな題材を扱っている自覚あるので、問題ないかもしれませんが、特に言えばアップルやiPhoneなんかは、普通にキーワードとして登録しておいても、競合他社が多すぎて検索上位に登ることはありません。

しかし、サイトに訪れる人の中には、ユニークな検索キーワードでサイトに飛んできた人がいます。そういうキーワードは、他のサイトではあまり使われていなくて、検索上位に表示されて、僕のサイトに繋がったという訳ですね。そんなキーワードの中で一定の需要があるものをキーワードとして登録しておいたり、関連記事として補強するといいみたいです。

 

◯グーグルとBingのウェブマスターツール

Webmasters – Google

Bing - Web マスター ツール

登録すると、検索エンジンにとって相性のよいサイト作りに役立つようです。

自分がやったことはサイトマップを登録しておくことだけです。サイトの構造が検索エンジンのロボットにわかって巡回しやすくなるみたいです。

 

ここで、Bingというシェアの非常に低い検索エンジンになぜ登録するのか、ということですが、日本では大きなシェアを誇るヤフーの検索エンジンとしてBingのアルゴリズムが使われているようなので、実はグーグルのウェブマスターツールよりも重要なのかもしれません。実際、僕のブログだと、7割近くがヤフーからの検索になっています。

 

◯まとめ

ここでやったことが、実際のPVに反映するのはずっと先になると思います。また、レポートをあげたいと思います。

あまり変化ない可能性もありますね。最近は、検索エンジンのシェアは落ちてきていて、個別のアプリケーションやSNSなどからの流入が目立つようになってきたようです。

Googleなどの大手検索エンジン、深刻な売上シェアの減少。検索に取って代わりつつあるニッチなアプリ | TechCrunch Japan

今後は、自動的にロボットがサイト内容を吸い上げていくよりも、人との繋がりや口コミの方が重要になっていくのかもしれません。人間が一から新しい物事を調べるのではなく、NAVERまとめのようなある程度情報が精査されたものや、SNSなど知人関係のある人達だけの中での情報共有などが、ますます目立ってくるのかも知れません……。