smogbom

蒐集/レビュー/散財。アートトイ,ThreeA,ソフビ,民藝。ウルトラライトハイキング。Giant MR4r。Apple,Mac,iPhone。

開封編:Echobox Finder x1‐堅牢チタンホディのイヤホン

f:id:smoglog:20191031153909p:plain

グループバイサービスのドロップ(旧名:マスドロップ)にて購入した、エコーボックスのファインダX1というイヤホンです。エコーボックス社はアメリカのワシントン州にあるベルビューという街に所在する新興オーディオ機器メーカーで、ファインダX1は会社の第一作となります。

www.youtube.comチタン削り出しの本体で、車のタイヤに踏み潰されても傷がつくくらいで機能はまったく問題ないほどの堅牢さを誇ります。

発売は2016年と結構古い機種のようです。eイヤホンなんかでは生産終了品と書かれていますね。

音質レビューについてはメーカーがエイジング推奨しているようなので、エイジング後、別記事にてレビューしたいと思います。

続きを読む

メガドラミニレビュー:15‐ランドストーカー(1992年/セガ)

メガドラ内蔵ソフトをゆっくり紹介しています。

13本目は、クオータービューのアクションRPGランドストーカーです。このタイトルは初見プレイですが、SFCでタイトーから発売されたレディストーカーは遊んだことがあります。自分は操作性は良くないかもしれませんが、クオータービューが大好きなんです。かっこいいよね。箱を使ったパズル要素もあり。

セガの方向キーは、特許で十字キーが使えなかった影響で、ジョイスティックのような構造になっているのですが、この構造のせいで斜めに誤入力されてしまうことが多く、それを逆手にとってクオータービューのゲームを作ったそうです。

トレジャーハンターのライルが、小さな相棒フライデーと共に、幻の財宝を求めて大冒険の旅を続ける、大ヒットアクションRPGです。独自のアングルによる3Dならではの仕掛けの数々が、あなたを悩ませます。

 

続きを読む

ゴッコ堂 × リアルヘッド/ コウンコツ野郎[ゴッコマニア2019in大阪限定]〈+Eng sub〉

f:id:smoglog:20191029204120p:plain

Translation Services‐DeepL Translator

アストロウンコツ別働隊と同じく、ゴッコマニア2019in大阪にて手に入れたコウンコツ野郎です。

ヘッドに用いられているのは、ゴッコ堂さんの1パーツの指人形としてもリリースされているコウンコツです。ボディはリアルヘッドさんの鬼ヘッドのものですので、ダブルネームの作品になると思います。

全高約9センチ、2パーツ。ヘッドの成型色は赤で、ボディが肌色となっています。

It's the same as Astrounkotsu Bekkoutai, which I got at Gocco Mania 2019 in Osaka.

Used for the head is the Kounkotsu, which has also been released as a one-part finger puppet by Goccodo. The body is from Mr. Realhead's Demon Head, so I think it will be a double-name piece.

Approximately 9cm in height, 2 parts. The molding color of the head is red and the body is a skin color.

続きを読む

映画 蜜蜂と遠雷≠小説 蜜蜂と遠雷 

「ノットイコール(≠)」は、数学記号の一種であり、数式や文字式において「等しくない」ことを表します。

ピアノコンクールに挑む4人のコンテスタントを描いた小説、蜜蜂と遠雷が面白くて、映画化されたので見に行きました。

smoglog.hatenablog.com

 

そもそも映画化不可能と言われていた作品だったみたいなんですけど、観てみた感想は、同じタイトルの別物でしたね。

小説は、上下巻の非常に長い作品なので、約2時間の映画にまとめるには、端折らなければいけないエピソードや曲、設定、登場人物がいることには納得できるんですけど……そこかぁ……って感じ。

自分が小説版で良いと感じた部分がほぼ無くて、凄くがっかりしてしまいました。

田舎の地元の映画館だったので、マジで僕一人の貸し切りでしたので、贅沢な気分で観れたのは良かったし、ひと目も気にせず泣けたんで良かったんですけど。そうそう、感動しちゃうシーンはありますよ。悪い映画では無いんですけど、蜜蜂と遠雷か、と言われると「うーん……」ってなっちゃう。

小説版を読んでの感想は、音楽を知らない人間が音楽って素晴らしいな、僕もピアノ習いたい! って思える作品でしたが、映画版を観ての感想は、音楽ってキツイんだな、ピアノは絶対習いたくないって思いました。

以下ネタバレ感想。

続きを読む

ゴッコ堂 / アストロウンコツ別働隊[ゴッコマニア2019in大阪限定]〈+Eng sub〉

f:id:smoglog:20191027134612p:plain

Translation Services‐DeepL Translator

昨日開催されたゴッコマニア2019in大阪でゲットしたアストロウンコツ別働隊です。

Here's the Astrounkotsu Detached Force that I got at Gocco Mania 2019 in Osaka yesterday.

smoglog.hatenablog.com

過去に2016年の大阪ソフビ万博で販売されて以来の特別バージョンのアストロウンコツです(たぶん……)。またしても大阪で相まみえるとは、粋な図らいです!

This is the first special version of AstroUnkotsu since it was sold in the past at the 2016 Osaka Sofubi Expo (I think...). How dapper of you to run into each other in Osaka again!

smoglog.hatenablog.com

 

通常アストロウンコツの右手のチョココルネな銃口の光線銃? がクサイクソプスのハエボールになっています。アストロウンコツの超科学技術による遺伝子操作で原人がクサイクソプスに改造された設定だとすると、もしかしたら別働隊というのは、原人を拉致する任務も与えられていたのかもしれませんね。

成型色は深緑色。アストロウンコツの配色パターンは大きく2つあると友人に教えていただきましたが、どちらにも属さないカモフラ柄で、とても魅力的な塗装です。別働隊という名前にもマッチしていますね。全高約24.5センチ。9パーツ。ハエボールのぶん、通常のアストロウンコツより1パーツ多く、金属チェーンで本体と繋がっています。

A chococorne muzzle ray gun in the right hand of a normal astrounkot? has been turned into a fly ball for Xerxopus. If the setting is that the original was modified into a kusai kops by genetic manipulation using super-scientific technology of astrounkots, maybe the separate team was also given the mission to abduct the original.

The molding color is a deep green. A friend of mine told me that there are two major color scheme patterns for astrounkotsu, but it's a camouflage pattern that doesn't belong to either of them, and it's a very attractive paint job. It fits the name of the company, too. Total height of approximately 24.5 cm. 9 parts. The fly ball has one more part than normal astrown knots and is connected to the body by a metal chain.

続きを読む

GOCCO MANIA 2019 IN OSAKA‐ゴッコマニア2019in大阪レポート‼

本日10月26日、心斎橋ビッグステップ内、墓場の画廊WESTにて開催されたゴッコ堂さんのゴッコマニア2019in大阪に事前抽選に当選、参加してまいりました! 過去に東京と大阪で開催され、好評を博したイベントですが、僕は東京で一度行けたきりだったので、とっても嬉しかったです。

smoglog.hatenablog.com

続きを読む

メガドラミニレビュー:14‐アリシアドラグーン(1992年/ゲームアーツ)

メガドラミニの内蔵ソフトをゆっくりと紹介しています。12本目はサイドビューのアクションシューティングゲーム「アリシアドラグーン」です。わかりやすく言うと魂斗羅みたいなゲームですが、中世ファンタジーを舞台に、召喚したドラゴンと一緒に戦うシステムが特徴的です。こちらも初見プレイ。

開発は、現在はガンホーの子会社となっているゲームアーツ。個人的にはグランディアの会社として馴染み深いです。

アリシアのキャラクターデザインが幡池裕行さん。本人は否定していますが、公然の秘密でリューナイトやアウトロースターなどの漫画家伊東 岳彦さんの、主にアニメなどのしごとを手がけられるときの名義だそうです。設定協力にガイナックスが関係しているのもそれでかな? パッケージイラストのアリシアの指の関節が一箇所しかない感じなど、たしかに伊東 岳彦さんのイラストの特徴が現れている気がします。

異世界おじさんのメガドラミニ回で、パッケージイラストがエッチぃから買えなかったってありますが、なんかそれわかるな(笑)。

comic-walker.com

雷撃を操る少女アリシアの冒険の旅を描く、ゲームアーツのオリジナル・アクションシューティングです。全方位の敵を薙ぎ倒す全自動照準稲妻の魔法と、4種類のモンスター召喚の力を駆使し、空中神殿を目指します。

続きを読む

219円の第3世代Echo Dotが届いたので、Google Home Miniと比較レビュー

f:id:smoglog:20191024220620p:plain

昨日、記事に書いた、第3世代Echo Dotと音楽一ヶ月聴き放題がセットで6,960円→999円(85%OFF)キャンペーンで頼んだEcho Dotが届きました。

smoglog.hatenablog.com

スマートスピーカーはGoogle Home Miniを所持していますので、比較レビューしていきたいと思います。

smoglog.hatenablog.com

  • 記事の要約
  • アンボックス
  • 外観レビュー
  • スイッチ・オン
  • 音質について
  • 他に気づいたこと

記事の要約

  • Echo DotとGoogle Home Miniのサイズ感はほぼ同じだけど、本体はちょっと重くて、電源アダプタが大きい
  • 物理音量ボタンがあるのはやっぱり便利!
  • 音質は、Google HomeMiniに比べるとかなり良い! 個人的には普通に音楽が聴けるレベル。ただし、一万円程度のちゃんとしたブルートゥーススピーカーに比べると劣る
  • 音声アシスタントの聞き取りは甲乙付けがたし。両者かなり良好。喋りは、AlexaよりGoogle の方がなめらか。Alexaはちょっとロボット感ある
  • 990円なら買いだ!!! 
続きを読む

第3世代Echo Dotと音楽一ヶ月聴き放題がセットで6,960円→999円(85%OFF)

超お買得なのか、安物買いの銭失いか?!

Amazonにて、音楽聴き放題サービス「Amazon Music Unlimited」のプロモーションとして、通常 5,980円のスマートスピーカーEcho Dot 第3世代と980円 (プライム会員は780円)をセットにして999円で販売しています。この価格は一人一回限り。

www.amazon.co.jpー

続きを読む

デスストランディングまで待てないので、Horizon Zero Dawn(ホライゾンゼロドーン)をプレイ

f:id:smoglog:20191021220313j:plain

来月発売の小島秀夫監督独立後第一作のデスストランディングですが、待ち遠しいのでホライゾンゼロドーンをプレイしています。

関連記事:デス・ストランディング始めました

smoglog.hatenablog.com

smoglog.hatenablog.com

 

ホライゾンゼロドーンは、文明崩壊後の地球を舞台としたゲリラゲームズ開発のオープンワールドアクションRPGです。 

もともと、国内外で評価の高い作品でしたし、いつかはやってみたかったんです。

デスストランディングと直接関係してないんですが、ゲームエンジンが同じなので、さらに気になりました。

ゲームエンジンについて、一応解説しますと、現在のゲームって、ゼロから作っていたら金も人も時間も膨大なリソースが必要になります。そこでゲームのベースとなる部分を作っておいて、それを素に様々なゲームを作るように今はなっているんですね。

例えば、全部社内製で作ったFF15は開発期間が伸びに伸びて顰蹙を買いましたが、社外製のアンリアルエンジンを使ったFF7リメイクは、初期の構想段階を終えたってニュースから間を置かずに発売日が発表されましたよね(開発期間が伸びた理由がゲームエンジンって特定できませんけど)。

続きを読む

Manifold Garden-超高層連続構造体からの脱出

f:id:smoglog:20191020162824j:plain

Manifold Gardenは、現在Epic Games StoreでPC版、Apple ArcadeでiOS版が配信中の一人称パズルアドベンチャーゲームです。ゲームジャンルは、ポータルなんかを連想してもらえば良いと思います。

プレイヤーは、特にバックストーリーがないまま、超高層構造体を探索していきます。この構造体は、特定の出口からしか脱出できないループ構造をしています。エッシャーのだまし絵や、フランク・ロイド・ライトなどの建築家、漫画のBLAME!などの影響を受けたそうで、開発に実に7年もの歳月をかけたそうです。

グラフィックスタイルが独特で、まるでシェーディング前の素の3DCADの建造物のようです。ミニマルを極めたビジュアルだけでも一見の価値あり。

続きを読む

スイッチ版も発売中のビジュアルノベルfault - milestone one

f:id:smoglog:20191017221543j:plain

結構前にsteamでPC版を購入したんですが、登場人物の女性比率が極端に高くて、「なんか期待してたファンタジーとは違うな」と思って、途中放置していました。

先日スイッチ版がダウンロード販売されるタイミングで、続きからはじめ、極端な男女比にも納得のいく理由があることを知って面白い! と一気にラストまでいきした。……とはいうものの、分岐のない(なかったよね?)ビジュアルノベルなので、総プレイ時間は3時間くらいです。

シナリオを手掛けているのは、アメリカの方ですが、日本のビジュアルノベルに感銘をうけ、ビジュアルノベルの聖地として日本に渡り、このゲームを開発されたそう。グラフィックは日本の方です。海外の方がヒットしているみたいです。

ゲームのテーマに、「異なる文明同士の交流(文化ギャップ)を描くこと」があると感じていて、それはシナリオライターの来歴から由来している気がします。

国産インディー累計30万本のヒット!国際化するビジュアルノベル「fault」シリーズ開発者インタビュー - fault SILENCE THE PEDANT

シナリオ以外の部分では、グラフィックが高解像度でびっくりしました。UIも洗練されています。セリフは音声なしです。

f:id:smoglog:20191017221501j:plain

続きを読む

10年備蓄可能のAnkerのアルカリ乾電池(追記あり)

高品質なモバイルバッテリや電子機器アクセサリ、ケーブル類などで有名なAnkerから、意表をついた製品の登場です。

Anker社は元グーグルの社員が起こした中国の企業なんですが、メイドインチャイナの悪いイメージを払拭する、高品質かつコスパも良い製品で高く評価されています。

 

今回発売された製品は、単3と単4のアルカリ乾電池です。充電池ではなく、使い切りのアルカリ乾電池ですが、自然放電を抑え、10年間の長期保存を可能にした設計となっています。先日の台風など、今なお爪痕を残している防災用の備蓄にぴったり。……って別に10年備蓄できるって他の乾電池も変わらないんですけどね。

現在500セット限定で15%オフ、さらにキャッシュレス決済で5%オフになっていましたので、単4の48本セットと単3の24本セットを購入。単4の方は今日届いたので、記事にします。単3の方も届いたら追記しておきます。追記:単3も届いたので、最後に追記しておきます。

続きを読む

Made by Google19所感‐Pixel4を主に

f:id:smoglog:20191016155212p:plain

15日、グーグルが新製品発表会「Made by Google '19」を開催し、フラグシップモデルのスマートフォン「Pixel4」をはじめ、完全ワイヤレスイアホン「Pixel Buds」、ストリーミングゲームサービス「Stadia」のローンチ日など、様々な発表をしました。

  • 発表の要約
  • Pixel4については、結構良いな! って思いました。
  • デザインについて
  • 【朗報】ノッチ死す!!!【お疲れさまでした】
  • ジェスチャー操作は、しばらく日本では使えない
  • 顔認証に
  •  おすすめ記事

 

発表の要約

  • 次期フラグシップスマートフォン、Pixel4/4xlを10月24日発売
  • リアルタイム翻訳機能付きのワイヤレスイヤフォン「Pixel Buds」発表
  • ゲームストリーミングサービスStadiaは11月19日ローンチ
  • 新型Chromebook「Pixelbook Go」発表
  • Google HomeはNESTブランドに移行。ネストミニ、ネストハブマックス、Wi-FiルーターのNest Wi-Fiを発表

 参照‐「Made by Google 2019」まとめ 5つのハードウェア発表 - ITmedia NEWS

 

今回は、Pixel4を主について語っていきたいと思います。

続きを読む